2021年9月– date –
-
レビュー!おすすめ手羽先餃子セットお取り寄せ(水郷のとりやさん)口コミ
今回は、通販で大人気の水郷のとりやさん『手羽先餃子セット』を取り寄せましたので、実食レビューします。鶏肉専門店が販売する冷凍の手羽先餃子。8秒に1本売れている!というその実力は如何なのでしょう? 私の故郷でも人気の手羽先餃子は居酒屋の定... -
すだちを楽しむ!白身魚の『柚庵焼き』と『カルパッチョ』作り方
今回は、すだちを楽しむ!白身魚の『柚庵焼き』と『カルパチョ』の作り方をご紹介します! すだちの旬なんて知られていないと思いますが、月で言うと9月に出荷量が多くなります。一大産地は徳島県です。徳島県だけで国内生産量の95%以上の占めていますの... -
目鯛(メダイ)の「刺身」ってどんな味?片身は「柚庵焼き」へ!
今回は、目鯛(メダイ)を刺身と柚庵焼きで頂きます。 メダイは真ん丸の目玉が大きいから目鯛という名が付いたのですが、名前に鯛と付くのに真鯛の仲間ではありません。水深100~400mと深い海に生息するので、光を集める為に目玉が大きく発達したのでし... -
How to prepare baby-horse-mackerel and deep fry them!
Hi everyone. I'm Jinta from Japan. In this article, I will show you how to prepare and deep-fry baby horse mackerel. I know that baby horse mackerel is a common ingredient in supermarkets, but I think some people avoid it because we do... -
鎌倉駅ウォーキング「海と山の満喫コース」散策の体験記(ブログ)
今回は、神奈川県の鎌倉市の家族で歩こう!健康かまくらマップ内のウォーキングコースの中から、「海と山の満喫コース」を体験してきましたので記録に残します。 大まかには、鎌倉駅→銭洗弁財天→葛原岡・大仏ハイキングコース→大仏→鎌倉駅のコースです(距... -
メヌケの味は?一夜干し・味噌漬け・煮付け で食べてみる!(魚/レシピ)
今回は、青森産のメヌケが手に入りましたので、シンプルに「一夜干し」と「味噌漬け」、「煮付け」で食べてみます。どんな味がするんでしょうか? メヌケと聞くと、メヌケという種類の魚がいる様に感じますね。しかしメヌケは、メバル科メバル属の魚の総称... -
絶品!ノドグロ(アカムツ)の一夜干し作り方・肝は塩焼きだ!
小さめのノドグロが手に入りました。5尾800円のパック売り。そうそう、ノドグロの一夜干し、作ってみたかったんです。今日は、これで干物作ります! ノドグロと言えば、高級魚の代表格。私の様な庶民が簡単に手を出せる魚ではありません。魚市場でよく買い... -
メヒカリの一夜干しってどんな味?作り方(干物・ピチット・レシピ)
唐揚げや天ぷらにして骨まで美味しいメヒカリ!その見た目からは程遠く、お味はホクホクとした上品な白身の魚。初めて食べた時には、そのギャップに驚きを隠しきれませんでしたよ。骨だけではありませんね。揚げ物にすれば、頭もボリボリ食べれます。カル... -
魚ゴミ実験「生ゴミが臭わない袋bos/食パンの袋/ ポリ袋」臭わないのどれ?(レビュー・口コミ・評判)
【2023/7/9更新】 生ごみの処理、いつも臭いが気になるよ。臭いを防ぐ良い方法は無いかな? それなら「生ゴミが臭わない袋」って商品があるよ。「食パンの袋」も臭いがしにくいと言われるね。 世の中は便利になりましたね。気になっていた生ゴミの臭いです... -
簡単!圧力鍋で骨まで美味しい「イワシの醤油煮」作り方/レシピ
今回は、「イワシの醤油煮」です。圧力鍋を使って、骨まで食べられる状態に、柔らかく仕上げていきます。簡単に出来て、栄養満点、ゴミも少なく出来る万能料理です。 今回イワシの頭は取り除いていますが、もちろんそのまま使って、頭からガブリでも結構...
1