お取り寄せ
今回は、JR西日本が手がけるアニサキスの心配がいらない鮮魚サバ『お嬢サバ』を自宅で捌いて、刺身で頂きます! サバと聞くとアニサキスが心配だけど、素人が生で食べて大丈夫なの? 大丈夫、お嬢サバですから! ちょっと可愛いブランドネーミングに笑ってし…
今回は、通販で取り寄せることが出来るアニサキスのリスクが低い鮮魚の通販をご紹介します。 魚を生食する文化を持つ日本!刺身や寿司に代表されるこの習慣は、いまや世界中に知れ渡り愛される食文化となったことは周知の事実でしょう。文化だ習慣だと言った…
今回は、日本の通販でも取り寄せ出来る人気のフィリピン食材をご紹介します。 オンライン英会話で英語を勉強していて、これまで沢山のフィリピン人講師にお会いしてきました。その中で食に関する話題も多く扱われるのですが、知れば知るほど、フィリピンには…
今回は、みそ汁最中でお馴染み美噌元さんの商品『しじみエスプレッソ』を実食レビューします。 私にとって美噌元の商品と言えば、みそ汁最中のイメージが強いです。初めてこれを見た時は衝撃的でしたよね。伝統素材である【最中×味噌】の式は思いつきません…
今回は、無添加で安心安全のおすすめ国産『出汁パック』をご紹介します。 出汁パックってちょっとお高いイメージあるけど、何がメリットなのかな? 自宅に常備しておくととても重宝するのが出汁パックです。とにかく簡単にいつもの和食をグレードアップ。本…
今回は、お取り寄せグルメ大賞を4年連続獲得した実績をもつ餃子・美食点心ぎょうざ館『本餃子&黒餃子セット』を取り寄せましたので、実食レビューします。 日本人の国民食と言って過言ではない餃子!その人気の理由はなんといってもその調理の手軽さにある…
今回は日本人のソウルフード ⇒ お茶漬け!!! 大衆食であるはずのお茶漬けに、いまや高級グレードが存在するのはご存じでしょうか?ふむふむ。考えてみれば理にかなっていますよね。老若男女に隔たり無く愛されるお茶漬け。そのお茶漬けを高級な食材で頂く…
今回は、ギフトで人気、巣鴨のお茶屋さん山年園『高級お茶漬けセット』を取り寄せたので、実食レビューします。 高齢者と子供がいるお家へのギフトって何が良いのかな。迷っちゃうね。 そんな時、お茶漬け!というチョイスは如何でしょうか?健康食としての…
あの宮城県三陸の名店『山内鮮魚店』が、期間限定で上野駅に降臨したっす。スケジュールを合わせるのが難しかったのですが、やっとの思いで4月9日(土)最終日に顔を出して来ましたよ。いつも通販でしか買えない、商品がそこに。興奮しましたわぁ。 上野駅中…
今回は、簡単調理で手軽に魚料理を!魚の定期便(サブスク)のおすすめ通販を3つご紹介します。 魚料理のサブスクが話題です。サブスクって定期便ですよ!一度申し込みをしておけば、毎月美味しい魚料理が自宅に届くんです。調理の難しさからヘルシーと分か…
今回は、楽天ショップ・オブ・ザマンスにも選ばれた老舗店「良肉問屋」より『黒毛和牛特上スライス』を取り寄せましたので、実食レビューします。楽天人気店の実力は如何に?! それではスタート! 良肉問屋とは? 今回取り寄せた商品 商品到着・開梱 『黒毛…
今回は、おすすめ「いくら醤油漬け」取り寄せ通販をご紹介します。 美味しさだけでなく、実は栄養も兼ね備えているのがイクラの特徴!ビタミンB12、DHA、ビタミンD、ビタミンEといった栄養機能成分がバランスよく含まれています。血行の改善、脳の記憶促進、…
今回は、日本人の好きな魚として常にトップ集団に君臨する魚、マグロのおすすめ通販をご紹介します。 マグロと言ってもミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロなどと様々な種類があるのはご存じたと思いますが、今回取り上げるのは本マグロ(クロマグロ)…
今回は、今話題の魚料理のサブスク。サカナDIY定期便『地魚料理キット』を取り寄せたので実食レビューします。 サブスクという言葉、最近よく聞かれる様になりました。正確には英語のサブスクリプション(subscription)の略となります。雑誌などの定期購…
今回は、宮城県南三陸の老舗・山内鮮魚店より『フライパンで焼ける干物セットA』を取り寄せたので実食レビューします。 結論から言うと、初体験で新感覚。「干物」と聞いて一般的に想像する物とは違っていて、とても面白く美味しい商品でした!既にハーブや…
今回は、宮城県の老舗・山内鮮魚店より『はらこ飯』セットを取り寄せたので、実食レビューします。 年末のちょっと贅沢したい気分で当サイトお馴染み山内鮮魚店のサイトを覗いていたら、今の気分にピッタリくるものがあるではないか、 はらこ飯セット! 宮城…
今回は、お祝いギフトで黒毛和牛の焼肉セットを届けてもらったので、ただただ美味しく頂きます。普段なかなか食べる事の出来ない高級和牛。せっかくの機会なので感謝の意味も込め、ここに思い出を共有します。 11月某日、1つの段ボール箱がクール宅急便で自…
今回は、『イカの刺身』のお取り寄せ、おすすめ通販をご紹介します。 冷凍技術の進歩により近年では自宅にいて刺身鮮度のイカが食べられる様になりました。各ブランドは技術向上に努め、以前よりも品質が良く美味しいイカを自宅に届けることに成功しています…
今回は、岩手宮古の名物『瓶ドン』を取り寄せましたので、実食レビューします。 岩手県宮古市に昔からあった「瓶ウニ」を発想の転換で全国区に押し上げたのがこの『瓶ドン』です。三陸の食材をふんだんに使用し、その見た目のインパクトと相まって、今では人…
今回は、通販で大人気の水郷のとりやさん『手羽先餃子セット』を取り寄せましたので、実食レビューします。鶏肉専門店が販売する冷凍の手羽先餃子。8秒に1本売れている!というその実力は如何なのでしょう? 私の故郷でも人気の手羽先餃子は居酒屋の定番メ…
今回は、竹下製菓の「ファミリーパック」を取り寄せましたので、実食レビューします。竹下製菓?と言われても知らない人にしてみれば、何の「ファミリーパック」だよ、、、って話ですよね。覚えて下さい、竹下製菓と言えば、主力製品はバーアイスですよっ! …
今回は、「国産うなぎ蒲焼き」のオススメ通販をご紹介します。 「国産うなぎ」と一口に言っても、産地や生産者のこだわりによって特徴が表れるのが「うなぎ」の面白さの1つです。さらには調理済みの蒲焼きを購入する場合、調理方法(タレや焼き方など)も味…
今回は、福岡市近郊の料理屋「茅乃舎」から生まれた家庭用出汁パック『茅乃舎だし』を取り寄せましたので、実食レビューします。 『茅乃舎だし』は数々のメディアに取り上げられた実績もあり、その知名度は既に定着した感がありますね。実店舗も30を越え、羽…
今回は、お米の産地直送ができるオススメの産地直送通販をご紹介します。 お米を産地直送で取り寄せるメリットはこんなにあります。 ◆メリット◆ 鮮度が高い(精米したてを発送してくれる場合が多い) 日本全国の産地のお米が楽しめる 生産者さんが見えるから…
今回は産直通販『ポケットマルシェ』を利用して、小鮎とお米を取り寄せましたので、レポートします。 コロナの影響もあって、インターネットを通して商品を購入するのが一般に定着した様に思います。また、産直通販も大変なブームですね。自粛をきっかけに、…
今回は、皆さんご存じJA全農が運営するネットショップ『JAタウン』より、お米とトウモロコシを取り寄せましたので、レポートします。 産地直送のネット通販が盛り上がりを見せる中、やっぱりお馴染みJAも外せないですよね。自宅にいながら遠い産地に思…
魚のギフト、骨が心配なんだけど、骨抜きの商品なんてあるのかな? 刺身の通販もあるし、加工品も骨抜きのモノがあるよ。 お子様やお年寄りがいるご家庭への魚のギフト。魚には骨があるからと敬遠されることもあるかも知れません。しかし、最近は1つ1つ丁…
コロナ復興支援を目的に農林水産省が主催する【国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業】が実施されています。 漢字の羅列で、難しそうな制度ですね。。。 農林水産省は、その目的を次の様に謳っています。 新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大を受け、…
今回は、息子2人(10, 6才)用に使っている人気の乳歯ケース『ティース君』の使い心地をレビューします。まぁ気に入ったので、リピっちゃってるんですがwww 子供の抜けた歯をケースに入れて保管するなんて、時代は変わりましたね。私が子供の頃なんか、下の…
今回は、宮城県南三陸の山内鮮魚店より『鯖の冷燻』を取り寄せたので、実食レビューします。 冷燻とは、食材を煙で燻す燻製の中でも、15~30℃くらいの低温で数日間行う方法です(長い場合は数週間)。例えば、スモークサーモンの様に生に近い状態でスモーク…