その他の料理
今回は、トマトをベースにしたチキンココナッツミルクカレーの作り方をご紹介します。 ココナッツミルクは普段の食事に変化を与えてくれて、多国籍感を出したい時に重宝する食材です。中でもココナッツミルクカレーにすれば日本人にも親しみやすい味で食欲を…
今回は、韓国で人気のインスタントラーメン『チャパゲティ』を購入しましたので、実食してそのお味をレポートします。 第72回カンヌ国際映画祭で韓国としては初となるパルム・ドールの受賞を果たした映画『パラサイト』(2019)。その中に登場することでも有…
料理の「つまもの」に、バラ(薔薇)があることをご存じでしょうか? 「つまもの」とは、料理の外観を引き立てるために用いられる山菜や葉、花のことですね。料理の飾りに使用される日本古来からの映えアイテムといっても良いでしょう。お刺身に添えられる大…
ブロッコリーって形が複雑だけど、どうやって茹でたらいいの? とっても簡単だよ。写真を使って説明するね。 ブロッコリーは熱湯で2~3分茹でれば良いだけなので調理が簡単で、重宝しますよね。茹でるだけで簡単なのですが、ちょっとしたポイントを押さえて…
キムチと合わせて美味しい食材って何があるだろう? まとめると分かりやすそうだね。リストアップしてみるよ。 乳酸菌や食物繊維の効果から腸内環境の改善が期待できるとっても優秀な食材、それがキムチ!カプサイシンは、代謝を上げて、美容に良いともされ…
エバミルクって聞いたことある?料理に使うと美味しいらしいんだ。普通の牛乳とは何が違うの? エバミルクは牛乳を2~3倍に濃縮した乳製品だよ。今日はいくつか使い方を紹介するね。 今回の食材はエバミルクです。海外では家庭料理でよく使われるエバミルク…
今回は、だし塩を使う和風トンテキの作り方をご紹介します。 いつもの洋風なソースの味付けに飽きたら、だし塩と醤油をつかってサッパリと仕上げていきましょう。 それではスタート! だし塩 和風トンテキ 材料(4人分) だし塩 和風トンテキ 作り方 まとめ …
スーパーで即席めんコーナーを眺めていたら目に飛び込んできた「これ絶対うまいやつ!」 くやしいけど、好奇心を駆り立てられた。 そう。本当に旨いか、試したくなる。 というわけで今回は、日清食品「これ絶対うまやつ!」の濃厚醬油まぜそばを作って食べて…
今回は、ご自宅のホットプレートで作る美味しいすき焼きの作り方をご紹介します。自宅ですき焼きを作る場合、深い鍋を使うことが多いと思いますが、ホットプレートでも美味しく仕上げることが出来ます。高級すき焼き店などでも、浅い鍋を使用するのが一般的…
今回は、出汁パック&圧力鍋で簡単!【大根と豚肉の煮もの】作り方をご紹介します。 圧力鍋は無くても構いませんが、時短出来て便利ですよね。豚肉なんかもホロホロ柔らかくなります。また、ひと手間掛かる出汁取りも、出汁パックを使えば簡単で本格的な味に…
今回は、味のマルタイ『皿うどん 』をただただレシピ通りに作って食べます。しかも既に美味しい事は分かっているので、黙々と作って食べるだけです。私は、野菜をたくさん食べたい時、もしくは忙しい時にマルタイ『皿うどん』を使います。これでもかとフライ…
今回は、お馴染みクックドゥの麻婆茄子(なすとひき肉の辛味みそ炒め)を作ります。 お馴染みとは言いながら、私はこれを使うのは初めてです。いわゆるレトルトパウチ食品ですね。説明を見る限りとても簡単そうです。これは嬉しい。 こういうレトルト商品っ…
小学生の息子たちよ。いつも君たちが美味しい!って食べてくれる俺が作った牛丼。君たちがうまい!と言ってくれる時、いくらかクールに決めてるけど、本当は背筋がゾクっとするほど嬉しいんだ。君たちも大人になったら分かるさ。誰かに手料理を振る舞った時…
今回は、ベトナム産サトウキビを捌いて頂きます。 サトウキビなんて普段見かけることはありますか? 私の住む関東地域でも中々お目に掛かれることは出来ません。そもそも食べ方なんて知らない方が多いのではないでしょうか。砂糖は売っている粉末を購入して…
今回は、私の大好きな料理人・野崎洋光さんが紹介する料理の中から、「トマトジュース素麺」を作ってみたのでレポートします。 野崎洋光さんは西麻布「とく山」の料理長です。著書も多いのですが、プロの料理人でありながら、家庭料理の良さを説いてくれてい…
今回は、長野・山梨県のお野菜、果物を紹介します。 先日、長野県の道の駅を訪れる機会がありました。そこにあるのは普段近くのスーパーでは絶対にお目に掛かれない、めずらしい野菜や果物ばかり。いろんな野菜を買い集めましたので、その1部をご紹介します…
今回は、これ食べます。何だか、ご存じですか? 近づいてみて見ましょう。ムックの仲間かな!? モフモフ。。。モフモフ。。。 お遊びで、目を付けて見ます。 ツンと突いたら、部屋の隅に逃げていきそう。 あっそういえば、さっき息子に「食べ物では遊ばない…
今回は、ルクルーゼの定番鍋「ココットロンド」でご飯を炊く方法を紹介します。 炊飯器で炊くご飯も美味しいですが、鍋で炊くご飯は、また一味違います。ルクルーゼの鍋「ココットロンド」を使うと、火にかけている時間も20分くらいで済むので、とても簡単で…
夕食はご飯派の私。粉モノや麺類でも決して悪くは無い、、、しかしそれでは何か、しっくりこない。やっぱりご飯は外せないのです。時には夕食にラーメンなんて時もあるけれど、どうしても頼んでしまう小ライス。もうお腹パンパンです。一般男性よりは食べる…
今回は「2日目 豚汁のアレンジ料理」をご紹介します。 忙しい毎日、作り置きの料理をしておくと、時間短縮が出来て良いですよね。作り置きといっても、今日だけでなく翌日食べる分まで作って置くという方法もあると思います。その定番といえば、やはり煮物…
今日は、私の妻のレシピに挑戦です。料理の幅を広げる為にも、たまには自分以外の人が作るモノも試して見たい。という訳で、今日の先生は「奥さん」。 子ども達が大好きグラタンを作ります。 このレシピのポイントは 早ゆでペンネを使って時間を短縮! だそ…
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、だしパックを使って簡単でおいしい親子丼の作り方の紹介をします。 最近のだしパックは、材料や節(かつお、いわし、さば等)の配合比にこだわられ、香り豊かで美味しいものが幾つか販売されています。そ…
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、手羽中の塩焼きのアレンジ(思いつき)料理となります。 手羽中の塩焼きはとても手軽で美味しい為、我が家ではよくテーブルに挙がります。塩コショウをもみ込んで、グリルで焼くだけですね。ジューシーで…
いつもご覧いただき有難うございます。 今回は、使えずに余ってしまう大葉を美味しく頂ける、大葉の消費レシピをご紹介します。 私は魚料理をすることが多いので、刺身に少しだけ添えるなどの理由で大葉を購入します。しかし、使う量より、残る量が多い。。…
今回は、簡単、最速で大根のツマを作る方法をご紹介します。 ~盛りつけ例~ 出典:よちよちエクスプレス ズバリ、スライサーを使うのが便利です。 チタン野菜調理器 TSC-01|b03 posted with カエレバ パンダファミリー Yahooショッピング Amazon 楽天市場 …