よちよちエクスプレス

魚食応援サイト*国産魚を美味しく頂こう

家族&子育て

5歳半で終了【長かったトイレトレーニング】親の姿勢は大らかに。

次男(5歳半)のトイレトレーニング。長く掛かりましたが、結果、なんとかトイレで済ませることが出来ました。今回は、そんなお話です。頑張っている皆様の参考になれば嬉しいです。 トレーニングと言っても、もう5歳6ヶ月。頭の中では「トイレでするもの」…

エンジニアが考える【子育て家庭が整理整頓すべき理由】5選

私は決してミニマリストではありませんが、極力、物は持たない様にしています。ミニマリストを否定するのは、ある程度は許容する派だからです。好きなもの、お気に入りのものに囲まれているのは良いことだと思いますし、生活感がある部屋の方が個人的には落…

年間1万円節約【自宅で子供のヘアカット(散髪)】のメリット4選

皆さんは『お子様の散髪』どうされていますか?幼稚園や保育園に入る前であれば、あまり多くの人と接することもないし、そもそも髪の毛の量も多くは無いので、工作用のハサミで、伸びた分だけカット。そんなご家庭も多いのではないかと思います。 でも、幼稚…

工場勤務経験者/危険への感性が鋭すぎて子育てで擦り減ってしまう件/その対処は?

今回は、危険への感性が鋭い工場勤務経験者が子育てをするとどうなるかの悩みとその対処法を私なりに考えてみたいと思います。 私は前職で工場勤務を10年以上していました。石油関係の危険な液体を取り扱う工場で働いていた為、日々危険と隣り合わせでした。…

5歳児の【デスノート】ターゲットは誰!?

今日は『デスノート』を家のリビングで拾ったので、それについて話をしたい。 (この記事は1分で読めます) ウチの次男(5歳児)はイタズラが好きだ。いつの間にか仕掛けを作って置いて、トラップに引っ掛ける。ターゲットが困る姿を見ては、空を仰ぎ、目…

子供とウォーキング【江東区夢の島周辺/埋立地の緑をめぐるコース】体験レビュー

いつもご覧いただきありがとう御座います。 今回は、東京都江東区の保健所健康推進課が発行するKOTO WALKING MAP(江東区ウォーキングマップ)より『埋立地の緑をめぐる』コースを、5歳、9歳の息子と散策しましたのでレポートします。 潮見駅をスタートし…

鉄道好き5歳児が選ぶ【 電車の本 ベスト3】(小さいお子様におすすめ)

今回は、鉄道好きの次男(5歳)が選ぶ、電車に関する本ベスト3をお送りします。前回の長男バージョン(鉄道好き小学3年生が選ぶ【 電車に関する本 ベスト3】)の続編です。 ここでは我が家の次男が、毎日毎日、食い入るように見ている本ばかりをご紹介。…

横浜市青葉区【こどもの国】訪問記録(レビュー)

いつもご覧いただきありがとう御座います。 今回は、横浜市青葉区の『こどもの国』に遊びに行って来ましたので、報告します。(※2019年12月現在の個人のレポートです。万一の間違い等あるかもしれませんので、詳しくは公式HP等をご確認下さい) 我が家は家族…

鉄道好き小学3年生が選ぶ【 電車に関する本 ベスト3】

いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、鉄道好きの長男が選ぶ、電車に関する本ベスト3という題目でお送りします。電車関係の本は、捨てずにもっているものだけで25冊御座いましたが、その中から大好きな3冊を選びました。 息子との何気ない…

ブログを書く【予想外のメリット】もう1人の小さな読者

(この記事は2分で読めます) いつもご覧いただき有難うございます。 自分の興味のある事や思いをアウトプットしてみようと思い立ち、はてなブログの場をお借りして、記事を書きはじめて2か月半が経過しました。 この期間、数多くの☆☆☆や温かいコメントをい…

子供とハイキング【栃木県栃木市 大平山】レビュー(ブログ・評判)

冬の季節に子連れで山登りとなると選択肢が狭くなります。雪や氷の危険などあり、地域や標高は気になるところ。そんな中、栃木市に標高≒340mで比較的気軽に子供でも楽しめるハイキングコースを見つけました。オススメできると思いましたので、ここにレポー…

食用ドジョウの成長記録/体長推移(2018/7月~2019/10月)

ひょんなきっかけで飼育を始めた食用ドジョウ2匹と鑑賞用ヒドジョウ1匹ですが、順調に成長を続けていますので、その経過を成長の記録(体長の推移)としてお示ししたいと思います。(この記事は2分で読めます) マドジョウ2匹については、たまたまウチに来た…

ひと味違う子供の成長記録/おすすめ3つ

子供のいる家庭なら、色々な形でその成長の過程を記録に残されていると思います。いかにして思い出深いシーンを切り取るか、悩みどころでは無いでしょうか。量ばかりが増えても、後で整理が大変ですね。 記録として一般的なものは、 写真(アルバム) 動画(…

女の子への【基本姿勢】教えてもらった

長男くんが5才の時、ある休日の話。 その頃、次男くんは2才でやんちゃ。全く目が離せない。 登れるものには、登ってみる。何か見つけては、口に入れてみる。 (頭を切って救急車に乗せたこともあった) そんな休日に、嫁ちゃんと些細なことで喧嘩になった…

癒される♬ 【食用マドジョウの飼育記録】 飼い方のコツ

いつもご覧いただきありがとう御座います。 この記事は、これからドジョウを飼い始める方向けに書いたものです。種類は、マドジョウとヒドジョウを対象としています。 食用マドジョウを飼い始めてから3年経ったよ。元気に生活してくれているので、その経験を…