Twitterで「#子ども産まなかったら経験しなかったこと」が話題となったのは、3月の中旬くらいだっただろうか。
- シャワー中に泣き声の幻聴で何度も風呂場のドア開けて確認
- トイレのドア開けたまま用を足すことの抵抗がなくなる
- 家なのに立ち食い
など数多くの、世間の親たちの共感を得るツイートが話題となったのだ。
3月下旬を迎えた今、そのハッシュタグ(#)は、既に過去のものとなってしまった。私の様なオジサンには、付いていけない。目まぐるしいったら、ありゃしない。せめてひと月くらいは盛り上がってくれれば良いのに。
私はというと、流行りのピークの裾野も無くなった今頃になって、この「#子ども産まなかったら経験しなかったこと」というフレーズが感慨深いものとして、脳の中心辺りに辿り着いたのである。2週間は掛ったな、船便レベルの話だ。スエズ運河を経由していたら大変なことになっていた。
#子ども産まなかったら経験しなかったこと
「産んでしまって申し訳ない」という感情
「産まれてくれて有り難う」という感情よりも「産んでしまって申し訳ない」という気持ちの方が強くなるとは、思いもよらなかった。子供が欲しいという思いは、本能的であることは間違いないし、原理原則的にも種が繁栄する為に、当然の情感であろう。
だから子供を持つまでは、子供が産まれたら素直に産まれてくれて有難うと思うだろうとか、子供が世知辛い世の中をたくましく生きて行けるように、強く厳しい親となるだろう、と高を括っていたのである。
しかし、実際に我が子というものを目の前にすると、全く違ったのだ。「愛しい」ということが、こうゆう事なのかと、現実を見せつけられたのである。愛しい者とは「絶対に失いたくない」存在である。しかし、その愛しい存在も、いつかは消えて無くなってしまう。これは不条理だ。私は、絶対に失いたくない者を産んでしまった。
すまん
子供の気持ちを事前に確かめることもなく、自分の思いを優先してこの世に産み落としてしまった。仏教用語で四苦と呼ばれる生老病死。老いる、病む、死ぬといった制御不能の苦しみがあると知っているのに、こんな愛しい存在を産んでしまった。なんだろう、私の責任である様に思う。
産んでしまって申し訳ない
心の奥底に潜んでいるのは、この想い。まさかこんな感情が湧いて出てくるとは、思いもよらなかった。
#子ども産まなかったら経験しなかったこと
「産んでしまって申し訳ない」という感情
クレヨンしんちゃんの価値を見直す
話は変わる。もう少し、気楽なコンテンツへ飛んで行きたい。
私が高校生くらいだっただろうか。アニメ「クレヨンしんちゃん」が社会問題となった。その頃、このアニメがあまりにも流行り過ぎて、しんちゃんの真似をする子が急増したのだ。お尻を出したりしてね。真似をするならまだいい。真似しているうちに、いつしかデフォルトの自分に戻れなくなった子供たちがいたのだ。それが社会問題とされた理由の1つでもある。
この印象が強いから「クレヨンしんちゃん=くだらないもの」の図式が形成され、長いあいだ頭の中に停滞した。そう、子供を授かるまでは。
この図式が崩壊したのが、長男が4歳くらいのことだったと思う。ある日、クレヨンしんちゃんをテレビで見て、息子がケラケラ笑っていたのだ!
えっ、何!
「この意味が分かるの?」「すっ、すごい。」「うちの子、天才!」となったんだ。今まで好んで見ていたアンパンマンと比べてみて欲しい。クレヨンしんちゃんは、高度な理解力を必要とする。その高度な笑いを、息子が理解しているのだ!そして、ウイットに富んでいるとはこのことだ!とクレヨンしんちゃんを見直したんだよ。
息子につられて俺も笑ったよ。
#子ども産まなかったら経験しなかったこと
クレヨンしんちゃんの価値を見直す
ドクターイエローに興奮する
レッドベア、ブルーサンダー、ドクターイエロー。興味のない人にとっては、何のことか、きっと分からないだろう。赤、青、黄の戦隊モノか何かだろうか?
これらは電車の名前だ。レッドベア、ブルーサンダーは貨物列車。ドクターイエローは、新幹線車両の中でも、線路や架線の状態をチェックする点検車両なのである。特に男の子がいる家庭なら、知っている人も多いだろう。電車好きの子供なら、誰もが知っている超人気車両なのだ。
そんなこと子供が出来るまで知らなかった(知ってても興味は無かったかもな)
ドクターと名のついた通り、点検車両すなわち「お医者さん」だ。また、イエローという通り、黄色い車体をしている。黄色い新幹線を見たことはあるだろうか?4日に1本だけ走ると言われているから、この黄色の医者に出会える確率は非常に低い。レア車両だ。
ある日の名古屋駅。ホームで新幹線を待っていた。すると遠くの方から、図鑑でしか見たことがない、黄色い物体が。
うぉぉぉ、きたぁぁぁ!
あわててシャッター📸
もう2枚目とか、わけわからん。
#子ども産まなかったら経験しなかったこと
ドクターイエローに興奮する
まとめ
今回は、ツイッターで一瞬流行った「#子ども産まなかったら経験しなかったこと 」を遅ればせながら記事にしました。ツイッターで流行ったんだったらツイッターでツブやけよ、って話なんだけど。
おしまい。