国産食材にこだわった魚料理の定期便『ボンキッシュ』が気になってるんだ。
そう思ってね、今日は用意しておいたよ『ボンキッシュ』。
今回は、おさかな冷凍総菜を定期便でいただけるサービス『ボンキッシュ』を実際に取り寄せたのでレビューします。
『ボンキッシュ』は、健康志向の高まりのなかで、美味しい魚が食べられる日本人の特権を最大限に活かせるサービスといって良いでしょう。冷凍総菜と侮る事なかれ。なんと和食・洋食・中華の魚料理はすべて一流シェフ監修の本格料理。
それと聞いては我慢できず、今回お試しセットを取り寄せてみたので、調理・実食してレポートして行きますね。
それではスタート!
ボンキッシュ(Bon Quish)とは?
和洋中の一流シェフが監修した国産おさかな料理を、月に一度お届けする定期便サービスです!
ヘルシーで美味しくて食卓に頻繁に取り入れたい魚料理ですが、何といっても下処理や料理の難易度、後片付けの大変さから、どうしても距離を置いてしまうという経験はございませんか?その手間を一気に引き受けてくれるのがこのボンキッシュのサービスです。
ボンキッシュでは、国内で水揚げされた水産物のみを使用しています。国産だから安心だし、日本の水産業の復興にも寄与出来ますね。四季折々の豊富な魚を楽しめるのは日本人の特権といってもおかしくはありません。
料理は、和洋中で一流のシェフがレシピ考案から味のチェックまで本格的に監修しています。国産食材へのこだわりだけでなく、料理の味も期待大です。
毎月調理済み冷凍パックが届きますので、湯せん、流水、レンジするだけの簡単調理がとても嬉しい(^^♪
定期便のサービスですが、先ずは試してみたいという方の為に、お試しセットも用意されていますので、是非チェックしてみて下さい。
▼お試し4品セット
▼月に1度8品の定期購入
ちなみにメニュー考案・監修には以下のそうそうたるシェフが従事されています。魚だから和食だけ、という訳では無いのです!和洋中の料理が楽しめます。
<和食の匠>近藤一樹 氏
元サンフランシスコ日本領事館の公邸料理人。
<洋食の匠>藤井 弘 氏
仏のミシュラン店やビストロ・ダ・アンジュの取締役を歴任。
<中華の匠>西尾 正 氏
赤坂四川飯店の元幹部、黄綬褒章受章の匠。
ボンキッシュ(Bon Quish)受取・開封
指定した日時に受け取りました!ショッキングブルーが美しいボンキッシュ専用の箱です。クール宅急便(冷凍)で届きましたので、しっかり冷凍状態を保っています。嬉しいですね。
箱は開封しやすいように切り口が用意されています。これも嬉しい配慮🍀
箱を開けると、商品と共に説明書が同封されていました。
今回注文したのは4品セットです。商品番号2,3,5,7。
ご丁寧に、4品の「おしながき」が準備されていました。注目して欲しいのが左側にある調理方法です。調理マークと時間が書かれていますね。
調理マークが教えてくれるのは、もちろん調理方法。
湯せん解凍・流水解凍・レンジ解凍・冷蔵解凍
そうなんです!ボンキッシュ総菜の醍醐味はこの調理の簡単さ!
さらには、それぞれのメニューに1枚、商品説明(原材料、カロリー、塩分、アレルギー含む)と調理方法が書かれた紙が用意されていますので、この通りに調理すれば良い訳です。はい、至れり尽くせり、分かり易いですね。
ボンキッシュ(Bon Quish)調理と実食
それでは実際に調理して行きます。そのお味の実力は如何に?
燻製真鯛と玉ねぎのさっぱり和え
真鯛の一大産地である愛媛県の真鯛を一度燻製にして酢の物に仕上げてあります。
参考に商品表示もどうぞ。どの料理もそうなんですが、調味料の使い方が家庭の使い方とは違うことが分かります。プロの配合がされているのでしょう。
ご家庭での調理は簡単、水で柔らかくなるまで解凍するだけです。10分くらいで十分でした。
袋には切り口が付いていて、開けやすくなっています。
あとは、お皿に盛るだけですね。
燻製真鯛と玉ねぎのさっぱり和えです。燻製された真鯛の色味が心地よいですね。
いただきます。
カルパッチョソースがとっても美味しい。マイルドな酸味で爽やかな味!
雑味が無くて、酸味が優しいソース。野菜も真鯛も味が馴染んでとても美味しいです。ソースが美味しすぎて、最後は飲み干しちゃいました笑
カレイと野菜たっぷりとろみ餡
カレイと野菜を滑らかな和風餡で味付けした一品。
鳥取産の赤カレイが使われています。
沸騰したお湯に冷凍のまま袋を入れ、再沸騰してから5分間加熱します。簡単、簡単❤
菜の花の鮮やかな緑がアクセント!カレイのとろみ餡です。
うぁ、美味しそう。いただきます。
うぁ~~~カレイ ふわっふわ。卵入りの優しい餡と絡み合って、極上の味わいだよ。美味しい!
ホタテとたっぷり野菜のポトフ
続いては、スープ系の料理、ポトフです。北海道産のホタテを使った、お野菜ゴロゴロのポトフです。期待できますね。
こちらも同様に袋を入れた後、再沸騰してから8分加熱します。
うわぁ、鮮やかなポトフ!ホタテが大きいですね。
どんなお味でしょう?
スープの風味がとっても優しいわ。ホタテも野菜も大きくて食べ応え十分ね。
印象的だったのはジャガイモの美味しさですよ。ジューシーな食感がたまりません。しかも冷凍品なのに煮崩れしていないのは凄い技術ですよね。驚きました。
サワラのバーニャカウダーソース
最後はサワラです!贅沢な食材ですね。しかもソースがセパレートになっていて、食材とソースを別々に温めるタイプです。
調理は相変わらず簡単。サワラとソースの加熱時間はそれぞれ15分、5分と違うので、ソースの袋を後入れして時間調整します。
お皿に盛り付けたら、サワラのバーニャカウダーソース温野菜添えの完成です。一番右のお野菜は、芽キャベツですよ。
ソースの味が楽しみです。いただきます。
うま---い!アンチョビとニンニクの効いたソースが絶品だね。濃いめのソースがさぱりしたサワラの身に絶妙にマッチしているよ。やばっ、これ。
まさにこれがボンキッシュを利用する醍醐味ですね。これは正しくプロの味。ご家庭で簡単にマネできる出来るものではありません。こんな美味しい魚が自宅で食べられるなんて、良い時代になりしたねぇ。
=スポンサーリンク=
まとめ
今回は、おさかな冷凍総菜を定期便でいただけるサービス『ボンキッシュ』を実際に取り寄せてレビューしました。調理の簡単さは去ることながら、そのお味は期待以上でした!ここに国産で安心安全の付加価値も考慮すると、通販でこの価格なら納得できると感じましたよ。一流シェフ監修の魚料理が自宅で簡単に食べられるなんて!
こちらの記事も如何ですか?