よちよちエクスプレス

魚食応援サイト*国産魚を美味しく頂こう

解凍しない!冷凍干物の美味しい焼き方【グリル編】(例:冷凍ホッケ)

冷凍干物って、解凍が面倒だよね?

今回は、冷凍干物を解凍せずに焼く方法をご紹介します。今回はグリル編です。(▶フライパン編は こちら

 

冷凍干物って、とても便利ですね!賞味期限をさほど気にする必要はありませんし、食べたい時にさっと焼いて食べられる。常備しても良いと言える食材ですね。

外に出るのが億劫で料理するのも面倒な日。そんなときは、冷凍ご飯をチン、インスタント味噌汁をジャー、冷凍干物をサッと焼く。これだけで、十分な1食となりえます。

 

そんな冷凍干物。。。解凍するのが面倒だと思っていませんか?

冷凍干物は、冷凍のまま焼いて良いんだよ。

むしろ冷凍のまま焼いた方が良い言うべきかも知れません。

もし冷凍干物を解凍する場合は、かなり上手に解凍をしないと、ドリップと共に旨み成分まで抜けてしまします。また、ドリップが生臭さの原因にもなりえるからです。でも、冷凍のまま焼けばそれが解消されますね。

 

冷凍のまま焼く場合のポイントは、火加減を強くしすぎず、身の中までじっくりしっかり火を通すこと。グリルでもフライパンでも同じです。

◆冷凍干物を焼くポイント◆
  • 冷凍のまま焼く!
  • 火加減は中火!
  • 焼き時間の割合は、身側:皮側=10:3くらいが目安

 

それでは写真も交えて、グリルを使った冷凍干物の焼き方をご紹介します。調理開始! 

解凍しない!冷凍干物の美味しい焼き方(グリル編)

今回使用する干物「冷凍ホッケ」

  • 北海道産 ホッケ
  • 全長 30cm x 体長26cm x 厚み 2.5cm
  • 重さ 370g
  • 価格 598円(キロ1600円)

▼魚市場で購入した冷凍ホッケの干物です。サイズは全長30cmもあるので、ご家庭で焼く干物としては、大きいと思います。厚みも2.5cmと肉厚です。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

▼封を開けました。キレイなホッケですね。もちろん凍っています。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

▼【PR】たっぷり1ヶ月分試せてたったの500円。ファンケルから待望のプログラム登場!無添加 マイルドクレンジング オイル【トライアルボトル】

冷凍干物の焼き方(例:冷凍ホッケ)

▼先ずは、グリル網に油を塗ります。グリルは事前に加熱しておきましょう。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

▼グリルが温まったら、身側を上にして中火で約10分焼いていきます。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

▼約10分経過しました。程よく焼けていますね。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

▼裏返します。ここからも中火で約3分。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

▼約3分が経過しました。焼き目も良い感じです。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

▼皿に盛り付けたら、完成です。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

それでは、いただきます。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

中火が丁度良いんだね。中までふっくら焼けてるよ。ホッケは身離れ良いから、とっても食べやすい。脂もノッて美味しいね。

ちなみに皮側はこの様に焼けました。

解凍しない。冷凍干物(冷凍ホッケ)グリルでの焼き方。

解凍しなくて良かったのか。これなら簡単だね!

▼「ほっけ干物」をチェック▼

◆ポイントおさらい◆
  • 冷凍のまま焼く!
  • 火加減は中火!
  • 焼き時間の割合は、身側:皮側=10:3くらいが目安

まとめ

今回は、冷凍干物の美味しい焼き方(グリル編)をご紹介しました。火加減は、中火程度と強くしすぎないでください。経験上、身側を10分焼いたら、皮側を3分焼く。厳密ではありませんが目安として、この10:3くらいが良い感じです。ご家庭のグリルにもよると思いますので、時々焼き目を見ながら調整して下さい。

魚の干物は冷凍を使えば、簡単で美味しい!是非、お試しください!

 

こちらの記事もいかがですか?

魚のサブスク?サカナDIY『地魚料理キット』を取り寄せてみた

干物アレンジ!『干物の煮付け(煮魚)』作り方

レビュー!高反発マットレス『スリープメイド SLEEPMADE』使用感

うなぎ蒲焼きをアレンジする!『ひつまぶし』の作り方