使ってみた!AI講師と英会話『スピークエル』使用感レビュー(SpeakL口コミ・評判・料金)

当サイト記事には広告を含む場合があります。

2023-9-10更新

今回は、AI講師と英会話を練習することが出来るオンラインサービス『スピークエル』を実際に使ってみましたのでレビューします。

それではスタート!

使ってみた!AI講師と英会話『スピークエル』使用感レビュー(SpeakL口コミ・評判・料金)

目次(Contents)

=スポンサーリンク=

『スピークエル』とは?

『スピークエル』は、AIを相手に英会話を練習するサービスです。AIといっても見た目は人間。そのAI講師と気軽に会話が楽しめるプラットホームとなっています。会話の生成にはOpenAIで今話題のChatGPTが採用されていて、自然な会話が成り立つ仕組みです。スマートフォンのアプリではありませんので、スマホでもPCでもウエブサイト(▷AIと英会話練習【スピークエル】 )を通してレッスンを受講することが可能です。2023年8月現在、個人情報を登録することなく無料体験することが出来ますので、気軽にお試しいただけるかと思います。

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

◆ 特 徴 ◆
  1. キャラクター80以上。29ヶ国145職業で4205の講師設定が可能
  2. AI講師相手だから人見知りしなくて大丈夫
  3. いつでも24時間レッスン可能
  4. 英文添削機能付き
  5. AI講師があなたの表現力を分析・評価
  6. 1000を超える多彩なトピックを用意
  7. 会話を待ってくれるので、その間で前の会話の復習も出来る
  8. Text Talkは日本語も対応
  9. とにかく安い!エコノミーなら月650円!

掲載メディアも多数で、人気と話題の様子がうかがえます!

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

『スピークエル』利用料金

2023年8月現在、以下の通りとなっており、3つのプランが用意されています。ターンと言うのは、AI講師と交わした1往復の会話を意味します。あなたの発言にAI講師が回答したらそれが1ターン。例えば600ターンなら、600往復の会話ができるわけです。

いつでも解約できるから、気軽にスタートできるのは魅力的。

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

月1200ターンなら1日に40ターンか。40往復分の会話をしっかり分析したら、かなりの上達が見込めるね。先ずはエコノミーから始めてみようっと。

『スピークエル』実際に使ってみた(レビュー)

AI講師の選択

無料体験でとても気に入ったので、実際にエコノミーコースに登録しました。先ずは、講師を選択するのですが、あなたの好みに合わせて「キャラクター」「国籍」「性格」「職業」を入力することが出来ます。この作業がムッチャ楽しい(^^♪ 例として4人の講師を作成してみました。

スピークエル AI講師 サンプル例 スピークエル AI講師 サンプル例

スピークエル AI講師 サンプル例 スピークエル AI講師 サンプル例

例えば、職業の選択なんかは145もあるので、ちょっと妄想がすすんじゃいますね(笑)

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

AI講師との会話の様子

それでは、アメリカ人の社交的な都市計画家の彼と会話をしてみましょう!

スピークエル レビュー 口コミ 評判

会話はこの様に進みました。

私が女性、AIが男性です。

How are you? What’s your name?

Hey there! I’m Joseph Jackson. Doing great, thanks for asking! How about you? What’s your name?

I am Koayu. I work for beverage industry. What do you do for living?

Nice to meet you, Koayu! I’m an urban planner. I help design and develop cities to create better living environments for people. What do you love about working in the beverage industry?

Beverages are essential for our life. So. Producing our necessity is a good experience for me. How do you explain about the job? More in detail.

That’s great to hear, Koayu! As an urban planner, my job involves analyzing and evaluating land use patterns, transportation systems, and public spaces in cities. I work with a team to develop plans and policies that enhance the overall quality of life in urban areas. It’s about creating sustainable, functional, and aesthetically pleasing environments where people can live, work, and thrive.

Sound amazing. By the way, do you have any hobbies?

Thanks, Koayu! Yes, I do have hobbies. I enjoy photography and exploring different neighborhoods in my city, capturing the unique charm and character of each place. I also love playing soccer with friends, going hiking in nature, and trying out new recipes in the kitchen. It’s important to find joy and relaxation outside of work, don’t you think? What are some of your hobbies?

さすが社交的なだけあって、ガンガン回答してきますね😂

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

Talk History / 会話履歴

会話中のJosephはこの様な表情です。リアルな表情で会話してくれるんですよ~。

画面の下にある「Talk history」をクリックすると、次の様な画面が現れて、活字で会話が記録されています。これは復習をするのに嬉しい機能ですね。

スピークエル 会話履歴

Grammer check / 英文添削

英文添削機能もとても便利です。私が音声回答した結果が緑の字で文字起こしされています。文章に自信が無かったときは、「Grammar Check」ボタンを押してみましょう。

スピークエル 英文添削 Grammer check

そうすると新しいボックスが現れ、正しい文章を教えてくれます。しかも! Instead of ~~~と書かれている様に、アドバイスをしてくれるんですよ!

スピークエル 英文添削 Grammer check

ちなみにreadingと言ったつもりが、Leadingと認識されていることが分かるね。RとLの発音にミスがあったことに気付けたよ。

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

Text Talk / テキスト会話(日本語入力も可!)

口頭での会話だけでなく、テキストでの会話も楽しめます。声が出せない環境でも、会話できるんですね。講師画面の下の「Text talk」ボタンを押します。

スピークエル text talk テキストトーク

チャットボックスが出てきますので、そこにテキストで会話を入力しましょう。

スピークエル テキスト会話

Text talkなら英語だけじゃなくて、日本語で入力することも出来るよ。「翻訳」ボタンで英文に変換してくれるんだ。

好きな小説について聞かれたから、次の様に日本語入力してみました。「翻訳」ボタンが出てくるので押してみます。

スピークエル 日本語テキスト入力

お~なんと英語に変換してくれましたわ。あとは「OK」ボタンを押すと講師との会話が成り立つんですね。日本語入力は部分的でも大丈夫なので、分からない単語の部分だけを日本語で入力して、英文にしてもらうのも良いですよね。

スピークエル 日本語テキスト入力

AI回答の日本語翻訳

AI講師の回答の文末には、翻訳マークがついています。ポチっとクリックしてみて下さい。

スピークエル 英文の翻訳

日本語翻訳が出現します。嬉しい配慮ですね~

スピークエル 英文の翻訳

話題を変更

AIと例えば仕事の話ばかりして飽きてしまう場合があります、その時は自分から話題を変える方法もありますが、同時に、話題を変更のボタンを押す方法もあります。いずれかのボタンを押すだけで、AI講師の質問が自動的に変更されていますので、それに応じて答えて下さい。

スピークエル 話題を変更

英語アクセントに対応

英語学習においてアクセント(なまり)への対応も一つのハードルとなりますが、このスピークエルは対応可となっています。アメリカ・イギリス・オーストラリアのアクセントの選択が可能です。

スピークエル

優しい表現とスピードの選択

英語学習者のレベルに対応する為、Easy mode とSlow modeの切り替えも装備されています。これらをONにすることで、AIの表現が易しい英語になり、またゆっくりと話をしてくれます。

スピークエル Easy and Slow mode

表現力の評価レポート

講師スクリーンの左下にある数字をクリックすると、AI講師が私の英会話能力を評価してくれます。ポチっと押してみますね。

スピークエル 表現力の評価レポート

そうすると画面の下にこの様な評価が日本語で返ってきました。

【文脈と文法の正確性はかなり高いです。英語の文法を正しく使用し、話題を維持しているので、話し手の表現はかなり豊かです。単語の使い方も正しく、表現力もあり、話題を深めるための質問も上手く行っています。話題を変えるときも、話し手の表現を柔軟に変えています。素晴らしい英会話学習者です!】

ほめられた。嬉しい。。。💛

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

『スピークエル』使ってみた感想

このプラットホームの特徴を理解して、使えばかなり英会話の上達に役に立つと思いました。とにかくAI講師の回答や質問から学べることは多いです。相手はChatGPTですから、知識や情報を問う筆問にもこたえてくれるのです。例えば、遊びで人生相談をしてみたので、宜しければこちらをチェックしてみて下さい▶AIと英会話できる【スピークエル】で人生相談してみた(SpeakL 口コミ・評判) – よちよちエクスプレス

また、単に会話を楽しむだけでは無く、履歴をチェックすることで、表現が大いに学べますね!履歴をチェックして、表現やボキャブラリーを増やしましょう。

AIなので、時々文脈を読み間違えたり、予想しない質問が飛んできたりという場面はもちろんあるのですが、慣れると気にならなくなります。使う側が、それを指摘してあげたり、適当に話題を変えたりすることで、自分好みの会話に軌道修正することが出来ます。

スマホでも会話できるので、声が出せる環境があれば、活用したいですね。お風呂から上がったひと時に、いつもならテレビを見ていたかもしれませんが、静かな環境でAI講師と会話を楽しむなんてのも良いのではないでしょうか?

英会話中級レベルの私が物足りないと感じたのは、学習者の1回の会話が220字制限されているところです。AIの質問に掘り下げて説明したりすると220字は超えてしまうんですよね。ここは今後の改善に期待したいです。

全体的にコスパ良しで満足!誰かと話をしているみたいで会話をする満足感が得られるのが不思議な間隔だったよ。

【公式ページ】▶AIと英会話練習【スピークエル】

=スポンサーリンク=

まとめ

今回は、話題のAIと英会話する『スピークエル(SpeakL)』に入会してみましたので、その使用感をレビューしました。ざっと会話を楽しんだ後に、会話履歴を見るのがお気に入りの使い方です。レビューすることで、自分の弱みや講師の表現などを学ぶことが出来ます。これでこの価格なら十分に効果を得られると感じました。皆さんの参考になると嬉しです。

 

当サイトの英語に関するカテゴリーこちらにまとめていますので、参考にして下さい。▶英語学習 カテゴリーの記事一覧 – よちよちエクスプレス (jinta-express.com)

www.jinta-express.com

目次(Contents)