よちよちエクスプレス

魚食応援サイト*国産魚を美味しく頂こう

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

家庭料理で真鯛のウロコを食べる価値があるか?試してみた。

魚の鱗(ウロコ)は食べれます。一般的には油で揚げて頂くのですが、その中でも甘鯛(アマダイ)の松笠揚げは有名な料理です。甘鯛をウロコを取らずに切り身にし、その身を油で揚げると、ウロコがまるで松の笠の様に開き、見た目に美しい。また食感もサクサ…

「燻製シート&ピチット」合わせ技で『〆鯖の冷燻』!作り方

家庭での調理としてはかなりハードルの高い『鯖の冷燻』ですが、マイブームの「燻製シート」を使えば簡単に出来るんじゃないか?という考えに至りました。今回は、『鯖の冷燻』を作ります。 冷燻とは、食材を煙で燻す燻製の中でも、15~30℃くらいの低温で数…

The taste of winter! How to make cod hot pot (Chiri-nabe) / recipe

Hi everyone. I'm Jinta from Japan. In this article, I will introduce how to make Japanese traditional "Chiri-nabe" that you will want to eat in winter. "Chiri-nabe is one of pot dish of fish, tofu, vegetables boiled together and served wit…

ギフトに最適!スープストック通販『冷凍セット』レビュー/口コミ

今回は、食べるスープの専門店・スープストックトーキョーより「スープセット」を取り寄せましたので、実食レビューします。 スープストックトーキョーと言えば、スープをファストフードとして世に流行らせた超人気店。筆者である私のファン歴は15年近くに…

火を使わない燻製!『燻製シート』レビュー/使い方とレシピ紹介

今回は、自宅で簡単に、しかも火を使わずに燻製が楽しめる『燻製シート』を取り寄せましたので、実際に使ってレビューします。 『燻製シート』とは? 『燻製シート』開封 『燻製シート』使ってみた(レシピ) 『燻製シート』スモークサーモン 『燻製シート』…

気分爽快!ミントソースで頂く白身魚のソテー作り方/レシピ

今回は、カジキマグロのソテーをミントソース※で頂きます。(※ミートソースではありません笑) ハーブの一種であるミントですが、スーパーなどで時々安く売られてることがあります。10gくらいのものが、50円なんてことも。 日本の家庭料理にミントを使うこと…

レビュー!千疋屋『銀座プレミアムアイス&ソルベ』取り寄せ(口コミ)

今回は、果物専門店の老舗・銀座千疋屋より『銀座プレミアムアイス』を取り寄せましたので、実食レビューします。 銀座千疋屋 千疋屋『銀座アイス&ソルベ』 『銀座アイス&ソルベ』到着 『銀座アイス&ソルベ』種類 『銀座アイス&ソルベ』実食 銀座千疋屋 …

How to prepare cod milt! And introduce some recipe!

Hi everyone. I'm Jinta from Japan. In this article, I will introduce dishes that uses cod milt. Beautiful cod milts are now lined up in supermarkets in Japan. The cod milt is going to be delicious, and the best time is said to be January a…

自宅で出来る!『フライパン』を使うサーモン(魚)燻製の作り方!

今回は自宅のフライパンでサーモンの燻製を作る方法をご紹介します。ここではサーモンを使用していますが、お好みでサバやアジなどもお試しいただけます。※ご注意を。フライパンは空焚きの様な使い方をしますし、燻製なので煙も出ます。実施は自己責任でお願…

簡単!『燻製シート』を使うスモークサーモンの作り方!

自宅で燻製って作れるのかな? 燻製チップを使って「フライパン」で作れるよ。もっと簡単なのは「燻製シート」を使うという裏ワザもあるよ。 今回は、自宅で簡単に燻製を作る方法を紹介します。燻製と言うと、料理の中ではハードルが高い調理法とはなります…

簡単!スーパーの「うなぎ蒲焼き」を美味しくする方法!(温め方/焼き方)

今回は、スーパーで売られている安いうなぎの蒲焼きをワンランク、いやツーランクアップさせる方法を紹介するよ! 「今日の夕飯は何にしようかな~」とスーパーを物色してると見つけました、中国産ウナギ。しかも、20%引きにもなってて、安い。 中国産が安く…

瀬戸内の恵み!国産『讃岐さーもん』鮮魚を刺身と燻製で頂く!

今回は、国産サーモンを鮮魚で頂きます! 鮭やサーモンに詳しくなければ、『国産サーモンを鮮魚で!』なんて力まれても、「だから何?」ってことになるのでしょう。 普段我々がスーパーなどで刺身用の柵(さく)で見かけるサーモンのほとんどは、輸入品です…

How to make simmered flatfish / Eliminate the odor with hot water!

Hi everyone. I'm Jinta from Japan. In this article, I will introduce the basic method of making simmered fish. This time, I will use flatfish fillets. Even if you say "the basic method", how to make simmered fish is so many way depens on p…

Dear sons, this is how to make beef bowl, just in case.

Dear sons, I will tell you how to make beef bowl which you guys are always said it delicious! When you say it's good, althouh I always behave a little cool, but I'm really happy to hear and jump up. You know it someday when you grow up. Wh…

Like fruit ! Vietnamese sugar cane, how to handle and eat !

This time, we will handle Vietnamese sugar cane. Do you usually see sugar cane? I can't even see it in the Kanto area where I live. I think many people don't know how to eat it in the first place. Sugar is a powder that is sold and used as…

How to make grilled white fish marinated with miso!

Hi everyone. I'm Jinta from Japan. This time, I will introduce how to make grilled white fish marinated with miso, so-called "miso-zuke" in Japanese. Although it is written as white fish, of course, if you use the this method for blue fish…

How to make Japanese mixed rice using baby scallop!

This time, I will introduce how to make Japanese mixed rice by using of baby scallops. Here is baby scallops that I bought at a nearby supermarket today. Less than 300yen for 500g. Baby scallop is always sold at such a low price. With just…

マグロとサーモンのユッケ丼 作り方(ピチットで美味しく!)

今回は食品用脱水シート「ピチット」を使ったマグロとサーモンのユッケ丼の作り方をご紹介します。 「ピチット」はもちろん無くても良いですが、特にマグロの赤身から水分と臭み成分を取り除くことで、美味しい丼に仕上がります。サーモンは水分が少なめの為…

びんながトロ使用!「シーチキンとろ」実食レビュー(レシピ/食べ方)

今回は、「はごろもフーズ」が販売する1つ上のシーチキン「シーチキンとろ」を取り寄せたので実食レビューします。 シーチキンが商品名であることはご存じでしょうか?シーチキンは水産加工品の製造販売会社である「はごろもフーズ」が販売するツナ缶の商品…

【まとめ】私の『食べチョク』取り寄せ商品レビュー(評判/口コミ)

農家さん、漁師さん自身が梱包・発送してくれる本当の意味の産地直送で人気を博している通販サイト『食べチョク』。国産の魚介を紹介している当サイトでも、何度となくこの『食べチョク』のサービスを取り上げてきました。 今回は、これまで私がお取り寄せし…

レビュー!鈴廣かまぼこ「あげかま」お取り寄せアレンジ(口コミ/通販/小田原)

今回は、小田原の老舗蒲鉾店・鈴廣かまぼこより人気商品の『あげかま』を取り寄せましたので、実食レビューします。 鈴廣オンラインショップ 『小田原・鈴廣かまぼこ 』と言えば、老舗のトップかまぼこメーカーでありながら、現状に甘んじる事なく、「万能す…

息子達よ!親父が作ってる牛丼のメモ、残しとく(料理男子へ)

小学生の息子たちよ。いつも君たちが美味しい!って食べてくれる俺が作った牛丼。君たちがうまい!と言ってくれる時、いくらかクールに決めてるけど、本当は背筋がゾクっとするほど嬉しいんだ。君たちも大人になったら分かるさ。誰かに手料理を振る舞った時…

ピチットでカレイ干物の作り方・ピチット使い方のコツ!

今回はピチットシートを使って真子鰈(マコガレイ)の干物を作ります。 料理人も愛用する調理用脱水シートのピチットは、魚の干物を作るときに便利です。 これまで何度となくピチットを使って干物を作ってきましたが、私から伝えたい『知っておきたい2つの…