2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
息子(小学生)の希望により入会した学習塾ですが、詐欺まがいの行為に遭った為、止む無く退会の道を選びました。この内容、どなたかの参考になればと思い、記録に残します。被害額は数万円と大きくありません。逆に言えば、この程度の額なので問題にもなら…
今回は、アディダスの大容量サブリュック(54L)を小学5年生の息子用に購入しましたので、使い心地をレビューします。 小学校高学年のお子様をお持ちであれば、修学旅行、林間学校やキャンプなど、2~3日くらいの外泊をする機会が出てくると思います。1日な…
今回は、富士山の麓の良質な水で育てられた養殖ニジマス(サーモン)を刺身で頂きます。 淡水魚って、生で食べれないイメージがあるけど、大丈夫なの? 餌や飼育環境が整った生食可を謳う養殖の淡水魚であれば、問題ないよ。 そうなんです。昔は寄生虫や鮮度…
今回は、1,2,3で美味しい【マグロとサーモンの漬け丼】の作り方をご紹介します。しらす君も友情出演をお願いしています。 1,2,3とは、ズバリ! 酒:味醂:醤油 漬けタレの比率です。 色々試してみましたが、これが一番美味しくて、しかも覚えやす…
今回は、福岡市近郊の料理屋「茅乃舎」から生まれた家庭用出汁パック『茅乃舎だし』を取り寄せましたので、実食レビューします。 『茅乃舎だし』は数々のメディアに取り上げられた実績もあり、その知名度は既に定着した感がありますね。実店舗も30を越え、羽…
今回は、出汁パック&圧力鍋で簡単!【大根と豚肉の煮もの】作り方をご紹介します。 圧力鍋は無くても構いませんが、時短出来て便利ですよね。豚肉なんかもホロホロ柔らかくなります。また、ひと手間掛かる出汁取りも、出汁パックを使えば簡単で本格的な味に…
今回は、出汁パックを使って簡単にできる和風パスタの作り方をご紹介します。具材としてメインで使用するのはマダコ(真蛸)です。 西日本の瀬戸内で有名なマダコは、6~8月頃が旬と言われています。そう!今が美味しい時期なのです。ボイルされた状態でスー…
今回は、味のマルタイ『皿うどん 』をただただレシピ通りに作って食べます。しかも既に美味しい事は分かっているので、黙々と作って食べるだけです。私は、野菜をたくさん食べたい時、もしくは忙しい時にマルタイ『皿うどん』を使います。これでもかとフライ…
今回は、出汁パックを使う『海鮮茶わん蒸し』の作り方をご紹介します。 出汁パックとして使用するのは「茅乃舎だし」です。羽田や成田といった空港にも店舗を構えるブランドなので、ご存じの方も多いかと思います。九州のアゴ出汁が、美味しいんですよね~ …
通販で購入できる『魚の干物・おすすめ5つ』をご紹介します。干物のネット通販と侮ることなかれ。各ショップの努力により品質の良い干物が、お手頃な価格で販売されています。
今回は、その美味しさで人々を魅了する魚、イズカサゴ(オニカサゴ)を刺身としゃぶしゃぶで頂きます。胃袋と肝も美味しいので、茹でて添えます。また、イズカサゴはヒレの鋭いトゲに毒があることもよく知られています。その毒針の場所と処理方法も1例とし…
今回は、お米の産地直送ができるオススメの産地直送通販をご紹介します。 お米を産地直送で取り寄せるメリットはこんなにあります。 ◆メリット◆ 鮮度が高い(精米したてを発送してくれる場合が多い) 日本全国の産地のお米が楽しめる 生産者さんが見えるから…
揚げ物をする時に美味しくなると言われる「2度揚げ」。魚料理のレシピにもたびたび登場します。カレイやカサゴの唐揚げの様に骨までバリバリと食べようとする場合に有効というのは、感覚的に分かる気がします。1度目と2度目のインターバルを利用して魚を休…
今回は産直通販『ポケットマルシェ』を利用して、小鮎とお米を取り寄せましたので、レポートします。 コロナの影響もあって、インターネットを通して商品を購入するのが一般に定着した様に思います。また、産直通販も大変なブームですね。自粛をきっかけに、…
今回は全身トロ、カツオの王様と呼ばれる魚「スマガツオ」を頂きます。丸1匹のスマガツオが手に入ったんですよ。お家に連れて帰りました!こんなチャンスは滅多にない。しっかり料理して、有難く頂きたいと思います。 以前こちらの記事を書いたんです。この…
今回は、皆さんご存じJA全農が運営するネットショップ『JAタウン』より、お米とトウモロコシを取り寄せましたので、レポートします。 産地直送のネット通販が盛り上がりを見せる中、やっぱりお馴染みJAも外せないですよね。自宅にいながら遠い産地に思…