2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は、フィリピンで人気の豚皮スナック『チチャロン』についてご紹介します。 多くの国で親しまれているのが理由だとは思いますが、海外では国によってChicharon や Chicharron、Chachalonと表記される様です。フィリピンだとChicharon。日本語の読みはど…
今回は、フィリピンデザート『フルーツサラダ』の作り方をご紹介します。 『フルーツサラダ』と聞いてどの様な食べ物を思い浮かべますか?日本人なら、野菜を使ったサラダにフルーツを合わせてビジュアルよく仕上げてるのかなぁ?なんて思ってしまいますよね…
Hello, I am Jinta from Japan. This time, I would like to show you how to make "Suman", a popular Filipino sweet using ingredients available in Japan. I learned about the existence of "suman" from a Filipino friend. In the Philippines, ther…
今回は、日本で手に入る材料を使用して作れるフィリピンの定番スイーツ『スーマン』の作り方をご紹介します。 『スーマン』の存在は友達のフィリピン人から教えて貰いました。フィリピンには日本のおやつの時間に近い「Meryenda=メリエンダ」という習慣があ…
今回は、韓国で人気のインスタントラーメン『チャパゲティ』を購入しましたので、実食してそのお味をレポートします。 第72回カンヌ国際映画祭で韓国としては初となるパルム・ドールの受賞を果たした映画『パラサイト』(2019)。その中に登場することでも有…
今回は、ヘルシーな通販グルメとして人気のカップスープ『野菜をMOTTO』を取り寄せましたので、実食レビューします。 「もっと手軽にもっと野菜をもっと毎日に」 「忙しい毎日にもっと気軽に野菜を取り入れてほしい」 この思いを胸に2014年に生まれたのがこ…
日本で食用サバの代表的な2種と言えば、マサバ(真鯖)とゴマサバ(胡麻鯖)ですね。一般的にマサバの方が美味しいと言われることもありますが、季節や産地によっても異なるので断言することは難しいでしょう。旬の目安ですが マサバ=秋、冬 ゴマサバ=夏 …
今回はサバの竜田揚げ(唐揚げ)の作り方をご紹介します。 「魚」「竜田揚げ」で連想する魚ですが、私にとってはやはり「サバ(鯖)」です。サバ独特の風味は醤油の味とマッチして、ご飯のお供・お酒の肴として最高ですよね。 鮮度が良く無いと食べれないの…
太刀魚って美味しいですよね。新鮮なら銀色の皮を軽く炙って刺身にするのも良い。加熱料理にしても身はふっくらして硬くならず、クセの無い白身は和・洋・中、ジャンルを選ばないのではないでしょうか。 そして、やっぱり旨い!ってなるのが、太刀魚の煮物で…
今回は、ノンオイルでヘルシーなブリのカルパッチョの作り方をご紹介します。味のアクセントに梅肉を使うのは如何でしょうか?爽やかな酸味が、ニンニクとの相性も良く美味しく頂けます。 今回はブリを使用していますが、タイでもサーモンでも、大抵のお刺身…
料理の「つまもの」に、バラ(薔薇)があることをご存じでしょうか? 「つまもの」とは、料理の外観を引き立てるために用いられる山菜や葉、花のことですね。料理の飾りに使用される日本古来からの映えアイテムといっても良いでしょう。お刺身に添えられる大…
ブロッコリーって形が複雑だけど、どうやって茹でたらいいの? とっても簡単だよ。写真を使って説明するね。 ブロッコリーは熱湯で2~3分茹でれば良いだけなので調理が簡単で、重宝しますよね。茹でるだけで簡単なのですが、ちょっとしたポイントを押さえて…