ギフトやご自宅用に「西京漬け」通販14選は >>>こちら。

目分量で時短!「ひとまわし」で調味料どれくらい入る?(醤油・味醂・酒)

当サイト記事には広告を含む場合があります。
ひなた

料理のとき、調味料の計量を時短できる方法はないかな?

じんた

自分の「ひとまわし」がどれくらいか目安を知っておくと便利だよ。

今回は、料理の時短への試みです。鍋に調味料をボトルでグルっとひと回しした時に、どれくらいの量が入っているか、計測してみます

料理のレシピを見ると「醤油 大さじ2」とか「お酒 大さじ3」と書かれていますね。それをカップやスプーンを使って正確に測るのは、料理の基本であり、もちろん良い事です。

しかし、忙しい時など「面倒」に感じることはありませんか?

そんな時は、目分量!笑

目分量とはいっても、目安が欲しいですよね?

今回は、よく使う調味料である「醤油」「味醂」「お酒」を容器から鍋にグルっと「ひとまわし」した時に、どの程度の量が入っているか計測してみます。

これが分かれば、料理のひと手間が省けますね!

また、いつも分量が同じとは限らないので、つくる度に微妙な味の変化が生まれ、飽きが来ないというメリットもあります!

鍋にグルっと「ひとまわし」の量、実際に測ってみましょう。それではスタート!

目分量で時短!「ひとまわし」で調味料はどれくらい入る?(醤油など)
目次(Contents)

=スポンサーリンク=

調味料「ひとまわし」計測方法

想定としては、よく使う24cmの鍋に、直径20cmくらいの円を描く様に、調味料を投入することを考えます。こんな感じです↓

醤油を鍋にひとまわし入れる様子

この鍋と同じ大きさのボールがありますので、これを使います。

24cmのフライパンとボールの写真

ボールを秤(はかり)の上に置いて、調味料を一回し、重さを測定します。一回しだけでは誤差が出る可能性がありますので、二回しのデータも取ります。回すスピードは、一回しで1~2秒です。

ボールに醤油をひと回し入れる様子

我が家で使用している調味料です。ごく一般的なものだと思います。お酒は料理酒では無く、パックに入った清酒を使っています。

ボトルに入った醤油、味醂、酒の写真

ボトルの口の形状はこの様なモノです。お酒は、口が広いですね。

醤油、味醂、酒のボトルの口の形状を示す写真

味醂とお酒も醤油と同様に、鍋に一回しと二回しの重さを計測します。その重さを、「大さじ」の量にあとで換算します。

みりんをボールにひと回し入れる様子
お酒をボールにひと回し入れる様子
じんた

「ひとまわし」と「ふたまわし」を実際に測ってみたよ。

調味料「ひとまわし」テスト結果

結果は次の様になりました。

鍋にぐるっと醤油味醂お酒
ggg
ひとまわし333748
ふたまわし716793

これを「大さじ」に換算してみましょう。

  • 密度:醤油と味醂は1.2g/cc。お酒は1.0g/cc。
  • 大さじ1は、15cc

密度と大さじ1の量は、上の条件を使用しました。これを用いて換算すると以下の様になります。

鍋にぐるっと醤油味醂お酒
大さじ大さじ大さじ
ひとまわし1.82.13.2
ふたまわし3.93.76.2

小数点が紛らわしいので、四捨五入するとこうなります。

鍋にぐるっと醤油味醂お酒
大さじ大さじ大さじ
ひとまわし223
ふたまわし446


思いの他、スッキリと仕上がりました!「ひとまわし」と「ふたまわし」で誤差が大きくなるかと思いましたが、大きくありませんでした。醤油と味醂は、粘度の違いがあるはずですが、誤差の範囲内で、どちらも「一回しで大さじ2」という結果となりました。

また、お酒は予想通り、粘度も低くボトルの口も大きいことから、多めに入り「一回しで大さじ3」という結果になりました。

我が家で使う調味料で、以上をまとめると

◇テスト結果まとめ◇

20cmの円を描く様なイメージでボトルから調味料を加えた場合、「鍋にひとまわし」すると
(スピードは一回し1~2秒)

  • 醤油と味醂:約 大さじ2
  • お酒   :約 大さじ3

となりました。この様にして、ご自分の使用している調味料と「ひとまわし」のおおよその量を掴んでおけば、その後ずっと目安として参考になりますね。料理の時短に役立てそうです。

じんた

毎回びみょうに味が違うというのも面白さだよ。目分量の醍醐味だよね。

▼直観的に目分量で出来る煮魚の作り方もいかがでしょうか。

🐱あわせて読みたい

=スポンサーリンク=

まとめ

今回は、鍋に調味料をグルっとひと回しした時に、どれくらいの量が入っているか、計測しました。私が使用している調味料と私の作業クセからすると、一回しで、醤油と味醂は大さじ2、お酒は大さじ3が鍋に加えられることが分かりました。この様な目安を持つことで、料理の時短が可能となります。

また、「いつも同じ味とならない=飽きが来ない」というメリットも、実際に感じています。皆様の参考になると幸いです。

🐱あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントお願いします(※は必須項目)

コメント一覧 (2件)

  • 面白い発想ですね!男性ならでは??
    これを憶えておけば沢山作る時に便利
    ですね~。残念ながら我家は二人だけ
    調理も殆どしないので残念です。(^_^;)

  • のん♪さん
    目分量の料理って意外に美味しいですよ。多分、変化があって飽きないからだと思います。調理されないんですね。気が向いたら簡単な浅漬け作るとかおススメですよ~

コメントする

目次(Contents)