小学5年生の息子に英語を話せるようになってもらいたくて、オンライン英会話『ネイティブキャンプ』を始めたところ、なんとたった2週間で、外国人講師のレッスン予約、受講を出来る様になりました。今回は、そんなお話です。もう完全に親の手を離れて、自らレッスンを受講しています。
親である私の期待を大きく超えているのですが、ネイティブキャンプには子供に優しい先生方が多く、感謝しかありません。子供の英語学習方法として、おススメ!もちろん全ての人に当てはまるかは分かりませんが、どの様にして小学5年生が自ら学習する迄に至ったか?について今回はお話します。
それではスタート!
ネイティブキャンプとは?
オンライン英会話「ネイティブキャンプ」は、いつでも、どこでも、何度でも、世界中の講師と英会話レッスンが受講できるサービスです。予約不要が大きな特徴。
- レッスン回数無制限!
- 24時間365日、今すぐレッスン
- どこでも場所を選ばずに
- 世界120カ国を超える講師陣
- カランメソッドをはじめ豊富な教材
- 話し放題・読み放題・聞き放題
- 家族で使えるファミリープラン
予約なしで24時間365日レッスン回数無制限!これが最大のメリットでしょう。私の経験でも控えの先生がいつのタイミングでも待機しているので、受けたい時に受けられる!というのは体感的も間違いありません。なので費用も低く抑えられ、実際に私のケースでも1レッスンの単価は70円くらいです。
ちょっとお試ししてみたいな?という方もおられると思いますが、2021年12月現在、7日間の無料体験が受けられます。無料期間が7日間もあれば、検討期間としては十分ですよね。受けてみて損はありません。百聞は一見に如かず、でしょうか笑
▼公式ページ▼
ちなみに我が家の場合は、私(親)と長男(子)で受講しています。この場合、ファミリープランが適用されます。支払っている月額、平均レッスン回数、1レッスン当りのの料金を書くと以下の様になります。
●支払っている月額
親 6480円
子 1980円←ファミリープラン適用
計 8460円/月
●平均レッスン回数→1レッスン当りの料金
親 90回/月 → 70円/レッスン
子 30回/月 → 60円/レッスン
となり、1レッスン当り60~70円で受けてることになりますね(笑)これは本当にリーズナブル💛
合計の月額8,460円で親子で24時間365日、レッスンが受け放題。
【公式ページ▶ネイティブキャンプ 】
ちなみに事前に講師の予約をする場合は、月額とは別に予約費用が必要です。予約コインを購入して、お気に入りの先生を予約する形となります。
予約コインについて、私が知る限りでは、ほぼ以下のケースに当てはまると思います。
- 今すぐレッスン:0コイン
- ネイティブ講師:500コイン(1000円相当)
- 日本、台湾人講師:400コイン(800円相当)
- 一部の南アフリカ講師:300コイン(600円相当)
- 非ネイティブ:100コイン(200円相当)
今現在、息子も私も「今すぐレッスン」で受講していますので、追加費用無しの月額のみで、たくさんのレッスンを満喫しています。
ネイティブキャンプ体験記
さて本題です。小学5年生が、受講開始から2週間で親の手を借りずに「今すぐレッスン」を受けるまでの経緯です。まず最初にレッスンの様子からご覧ください。
レッスンの様子
先ずは息子が楽しんでいるレッスンの様子です。写真を一部アップしますね。テキストに添って進めていくのでどの先生でもレッスン内容に違いはありません。
ただ同じ内容と言っても、先生陣の個性はそれぞれ!例えばこのフィリピン人男性の先生は、たくさんCGを使って遊んでくれました。
▼先生が卵に変身中
▼先生がバナナに変身中
▼先生がゾウに変身中
お次はキャラクターの講師陣!
色んなグラフィック上の仕掛けがあって、子供たちが飽きない様に工夫されています。
▼くまのテディ先生とのレッスン
▼パンダのファンファン先生とレッスン
▼テディの他にもキャラクター講師とレッスンが受講できます!これがネイティブキャンプの醍醐味ですね。(裏でフィリピンやセルビアの先生がキャラクターを操っているとかいないとかwww)
気に入った先生はお気に入り登録が出来るので、スケジュールの確認が簡単に出来るようなサイトになっています。フィリピン人の他にも、セルビア人や南アフリカなど、息子のお気に入りには、いつの間にか沢山の先生が登録されています。良い先生が多いのですね。
レッスン中に先生がチャットボックスにタイプしてくれた言葉は「翻訳ボタン」を押すと、日本語に変換されますよ。これも便利機能の1つ。その他にも便利な機能や特典が沢山あるので、ぜひ公式ページをチェックしてみて下さい。
ちなみに、先生がよく使う定番表現は次の様な感じですかね~。いつのまにか息子は理解して、受け答えしています。
- Hello! Good morning!
- How are you?
- Can you hear me well?
- Can you see me clearly?
- Am I speking too fast? or just OK?
- Repeat after me.
- Please read it.
- Are you ready?
- Is it correct?
- Listen carefully. I’ll play audio first.
- Next. Switch our role.
息子は英語で英語を学ぶことに抵抗が無い様なので、吸収も早いと感じています。レッスンの様子や公式サイトの便利機能など、お伝えしたいことは沢山あるのですが、公式ページより上手に書くことは出来ませんので、公式ページのチェックをお願いします。また興味がある場合、7日間無料レッスンを受けてみて損は無いですよ!
【公式ページ▶ネイティブキャンプ 】
大人におススメのレッスンは『デイリーニュース』です。こちらでその良さを熱く語っています。
受講前のレベル
次に、良い例として、我が家の小5の息子のネイティブキャンプの経緯を書いて行きます。ご参考にどうぞ。
英語学習の経験は、私と遊びで覚えた単語70個程度(名詞)と5年生から始まった学校授業がこれまで約30回あった程度です。よって、英会話としては、簡単な挨拶と天気について答えれる状態。つまり何の変哲もないコテコテの日本人小学生。授業で習ったDo you like ~の意味は分かっても、文法は理解していません。
また、パソコンのスキルは、マウス操作を1人で出来る感じです。
無料体験までの経緯
ネイティブキャンプのファミリープラン(家族なら月額1,980円)の存在を知り、私が入会したほぼ同時期に「英会話やってみる?」と息子を誘ってみました。「無料体験が7日間あるから、試してみてイヤならやめても良いよ」と伝えたところ「じゃ、やってみる」の返事があって、無料体験レッスンを気軽に受けたのがキッカケです。私がレッスンを受けていたのを見ていたし、学校の授業もあったので、英会話に興味があったのかも知れません。
親の覚悟と子供への希望
無料体験をすることに決めて、親として覚悟した事と子供に望んだ事は、次の点です。(実際は、この期待を大きく超えてくれた!)
- 少しでも英語に触れて欲しい。楽しんで長く続けてくれると嬉しい。その為に必要な時間や金銭サポートは出来る限り行いたい。
- ほぼ英語が話せないので、軌道に乗るまでは、日本人講師を予約して受講させたい(予約コインは金銭サポート)。また、最低でも週に2レッスンは受けさせたい。
- 日本人講師に慣れたら、(日本語の話せない)外国の先生に移行したい。この時に子供が戸惑う可能性があるので、レッスン中は一緒に付いて受講する覚悟をする。
- 外国の先生に慣れたら、自分で予約して自分でレッスンを受けれる様になって欲しい。
- 親の手を離れてレッスンが受けれる様になったら、「今すぐレッスン」に挑戦して、追加コインを使わずに、レッスンを受けて欲しい。
というわけで、5.までが息子1人で出来るようになれば、完全に親の手を離れ、しかも月謝以外の費用が掛からなくなるワケです。正直なところ、半年~1年くらい掛けて徐々にこの状態になってくれれば良いなぁ!という希望を持っていました。
しかし蓋を開けてみると👍
なんと無料体験開始から2週間で、上に書いた5.までの状態、すなわち「月謝以外の費用を使わずに、自分で勝手にレッスンを受ける」を達成してしまいました!親の期待を大きく超えてくれました。
ネイティブキャンプの優しい先生方には感謝しかありません
そしてもちろん、息子の好奇心・向上心も褒めてあげたい!
無料レッスンから現在への経緯(詳細)
小学5年生のレッスン状況です。簡単に箇条書きします。1レッスンは26分間です。
- 無料体験登録(アカウント取得)
- レベルチェック受講(日本人講師)
- レッスン開始:「予約レッスン」日本人講師で3回受講
- 無料カウンセリングで進め方のアドバイスを受けた
- 「予約レッスン」初めて外国人講師を受講
- 「予約レッスン」その後外国人講師で5回受講
- 以降は外国人講師の「今すぐレッスン」へ移行
以上の様に、経過しました。
最初にレベルチェックを受けます。レベルチェックを受けると、おススメのテキストを教えてくれるので、テキストはそれに従いました。事前にテキストを選んで、レッスンを受ける流れとなります。また、テキストはオンラインで見ることが出来ますので、購入する必要はありません。
最初は予約コインを使った「予約レッスン」で日本人講師を3回受講。
その後、月に一度受けれる無料カウンセリングを受けました。無料カウンセリングは日本人担当者が、学習の進め方についてアドバイスをくれました。子供でも使える便利な機能と子供対応のおススメ講師を教えて貰えました。これは大きな収穫でした。
その後、お試しで外国人講師を受講したのですが、これが息子にヒット!いやホームラン!明るくて優しいフィリピン人女性の先生のレッスンがちょー楽しい!と感じた様です。息子が経験した中では、日本人先生が落ち着いた雰囲気なのに対して、フィリピンの方はいわばパーティーみたいなノリ。とにかく明るく楽しくレッスンを進めてくれました。いわばエンターテイメントですよ。
この経験によって、息子は完全に外国人先生のトリコに。日本語が使えない状況をスリリングと感じているし、外国人とコミュニケーションが取れることを心から楽しんでいる様です。
その後、おススメの外国人先生のレッスンを何人か受けたのですが、誤解を恐れずに言うと外れが無いんですよ。どの先生も個性的で、教え方は違っても、子供が大好きで明るく楽しいレッスンという方向性は同じ!息子はどの外国人のレッスンでも大丈夫!という自信が持てた様です。
ここまでくれば、怖いモノ無し。追加費用の掛かる「予約レッスン」は必要では無くなり、今スタンバイ中の先生からレッスンを受けれる「今すぐレッスン」で、受けたい時に受けたいだけ受けるスタイルへ切り替えました。結果、
毎日1回以上、多い時は1日4回、親の手を離れ、自ら勝手にレッスンを受けていますwww
(もちろん気の合う先生を毎回予約するもの、アリですよ)
=スポンサーリンク=
まとめ
今回は、小学5年生の息子がネイティブキャンプで英会話を始めたら、2週間で自ら外国人講師のレッスンを受け始めた話をご紹介しました。もし、ご自分やお子様のオンライン英会話受講をお考えであれば、7日間無料レッスンは受けてみて損は無いと思います。先生やサービスとの相性もあるかと思いますで、先ずはお試ししてみるのをおススメします。私と息子は、目下ネイティブキャンプにハマリ中です。
▼公式ページ▼
こちらの記事も如何ですか?
▼【レッスン1000回受けて考察】ネイティブキャンプ人気講師の特徴5選!
▼おすすめ!子供の電子お絵描きボードcolorflet レビュー