2年継続!『ネイティブキャンプ』続けられた理由とコツ(感想・レビュー・口コミ)

当サイト記事には広告を含む場合があります。

2023-9-9更新

今回は、オンライン英会話スクール『ネイティブキャンプ』を2年間使ってみた感想を記録に残します。なかなか長く続けること出来なかった英語学習ですが、この『ネイティブキャンプ』というプラットフォームに出会えたことで、楽しみながら2年間(も)継続することが出来ました。2年間で受講したレッスン回数はなんと1900回!自分で自分を褒めてあげたい。

 

そんな私の体験談として、『ネイティブキャンプ』を長く続けてこれた理由やコツなどをお伝えしていこうと思います。肝心の成果ですが、この2年間でかなり流暢に話が出来る様になりました。私はTOEICで言うと855点ですが、今では日常会話レベルであれば難なく話せる自信があります。

 

成果の出方は個人差はあると思いますが、私のスタンスは楽しく続けることにあります。その辺りの感想をお伝えしますね。それではスタート!

オンライン英会話『ネイティブキャンプ』感想 コツ レビュー 評判 口コミ

目次(Contents)

=スポンサーリンク=

ネイティブキャンプに入会した理由と目標

私が『ネイティブキャンプ』に入会した理由は次の3つです。

  1. 仕事でアメリカ人とオンライン会議をした時に自分の英語スキルの低さを思い知らされた。
  2. 在宅勤務が始まり通勤時間が浮いたので、何かに挑戦しようと思った。
  3. 定額レッスン受け放題のコスパに惹かれた!

ははは。単純な理由ですね。平たく言うと、サボっていた英会話を安く出来るならもう一度頑張ってみようと思ったんですよね、、、はい。

そして目標ですが「職場の中で1番上手になる!」という野望を持っています。そうすれば、会社に捨てられないですよね。というか、これが達成出来たら、仕事でもプライベートでもそのスキルを存分に楽しめると思うんですよね!!!

ネイティブキャンプを続けられた理由

なぜ今まで英語学習を長く続けられなかった私が、2年間も休まず続けて来れたのか?その理由とコツをここでは挙げていきますね。参考になると嬉しいです。

楽しむことに力を注ぐ!

目標は「職場の中で1番・・・」なんですが、逆にこれまで英語学習を続けられなかった理由を考えた時に、成果に重きを置きすぎたのが反省点だったと振り返ります。結果がすぐに出ないと、楽しくないんですよね。だけど続けなきゃ意味がないはずで…

ならば今回は発想の転換を!

成果はとりあえず置いといて、英会話を楽しもう!と考えました。その発想が大当たり。習慣的に楽しめる様になると、それが当たり前になって、コンスタントに続けられる様になりました。そしてこれが成果に繋がり、2年前に比べると明らかな英会話力の上達を実感しています。

この楽しむに重きを置く発想の転換は自画自賛。新たな好ループが生れます。

楽しい→続く→上達する→楽しい→続く→上達する→楽しい→続く→上達する

そしてこれが習慣になるともう誰も止めることが出来なくなるんです。

1週間無料キャンペーンを実施中!

ネイティブキャンプ

気の合う先生に会いに行く!

楽しむことに重点を置いたら、講師の選び方が単純になるんですよ。ネイティブキャンプには沢山の講師が在籍していて、いつでもスタンバってくれているのですが、どの講師を受けるかは悩みどころ。講師も性格や教え方は十人十色ですから。

しかし!私の場合、楽しむことを優先と決めているので、友達みたいに話ができる「気の合う先生」に会いに行くことにしています!そう決めてしまえば、気軽にレッスンが受けれますよね。

しかしこの点は、私の努力だけではどうしようもないのも事実。そうです、先生の努力です。いつも笑顔で接してくれる私のレギュラー講師陣には感謝の気持ちで一杯です。彼らのおかげで、これまで続けることができました!ありがとう!

人気講師の特徴を考察してみました。こちらをどうぞ▶【レッスン1000回受けて考察】ネイティブキャンプ人気講師の特徴

好きな教材を選ぶ!

私の好きな教材は「デイリーニュース」です。毎日の様にニュース教材が更新され、新鮮さをキープしています。その内容もニュース記事に併せて、ボキャブラリー、理解力、音読(発音)、ディスカッションとかなり充実して全体を網羅しています。デイリーニュースの良さについてはこちらに力説しています▶ネイティブキャンプ『デイリーニュース』はおススメ教材!

『ネイティブキャンプ』には数えきれないほど多くの教材が用意されていますので、自分にあった教材を見つけて、楽しく続けることをおススメします。迷ったときはカウンセラーへの相談(無料)も出来ますよ。

家族と楽しむ!

私は長男(12)次男(8)と一緒にネイティブキャンプに参加しています。家族にはファミリープランが適用されるので、息子一人分の月謝はなんと1980円。やばくないですか?もしご家族も英会話に興味があれば、これを利用しない手はないでしょう。子供向けの教材も充実していますし、子供に上手に教えられる先生もたくさん在籍しています。長男がネイティブキャンプにハマったお話はこちらを参考にどうぞ▶小学5年生 ネイティブキャンプ体験記!英会話ドハマリ中

私は親として、学ぶことを続ける姿勢を見せたいと思っていますし、それが共通のプラットフォームだったら、子供にも継続の大切さが伝わり易いですよね。ある意味プレッシャーにもなって、続ける理由にもなり得ます。パパもやってない!じゃ示しがつきませんからね。

私は時々息子に英語で話しかけますし、ネイティブキャンプが共通の話題にもなっています。「あの先生は、明るくて面白いよね~」とかね。

1週間無料キャンペーンを実施中!

ネイティブキャンプ

ネイティブとの会話も楽しむ!

ネイティブキャンプには、数多くのネイティブスピーカー講師も在籍しています。私は、気が向いた時に「ネイティブ受け放題オプション」を追加購入する様にしていて、その期間はネイティブとの会話を楽しんでいます。このオプションの追加期間は、アメリカ人だろうがイギリス人だろうが、ネイティブ講師のレッスンが受け放題です。

ネイティブ受け放題オプションのレビューについてはこちらを参照ください▶レビュー!ネイティブキャンプ『ネイティブ受け放題オプション』を使ってみた

やってみると気付くのは、実はネイティブの方が会話がし易かったりするんですよ。こちらの意図も組んでくれるし、やさしい言い方もしてくれるしで。そして何より大きいのは、ネイティブスピーカーとも話が出来るんだ!という自信が付く事ですよね。これは大きな収穫でした🍀

=スポンサーリンク=

まとめ

今回は、2年間お世話になったオンライン英会話スクール『ネイティブキャンプ』について、続けられた理由とコツをご紹介しました。私の場合、楽しむこと!に重点をおくことで、自然とスキルも身に着けることが出来ました。気の合う講師を見つけられたら、それは宝です。こうなると、英会話は勉強するものではなくて、楽しむ為のツールに変わるんですよ。

▼月額6480円でレッスン無制限

1週間無料キャンペーンを実施中!

ネイティブキャンプ

私は洋書の小説を読んで、英語でレビュー記事を書く事も出来る様になりました。これらの本も、ネイティブキャンプの仲の良い講師に紹介してもらったものです。読書感想文のリンクを貼っておきますね。ご参考にどうぞ。

Book Review “Tuesdays with Morrie” / Breaking free from stereotypes.

Book Review 『The Magic Strings of Frankie Presto (Mitch Albom)』

 

目次(Contents)