2020年7月– date –
-
変わり種で面白い!きちんと使えるユニーク包丁5選。
今回は、ユニークな包丁5つをご紹介します。 世の中に様々な種類の包丁は数あれど、思わず2度見してしまう何ともユニークな包丁があるんです。そんな面白い!だけど、ちゃんと使える包丁を5つご紹介します。日々に変化を付けたい、あなた。参考にして... -
うなぎ屋かわすい【国産うなぎ2種セット】取り寄せレビュー(口コミ/通販)
今回は、うなぎ専門店「うなぎ屋かわすい」さんより、国産うなぎお試し2種セットを取り寄せましたので、実食レポートします。 【うなぎ屋かわすい(川口水産)ご紹介】 うなぎ一筋、創業昭和50年。ミカンの生産量日本一で知られる和歌山県の有田市に本店... -
横浜市泉区【泉小次郎親衡・殿墓・天王森コース】レビュー/子供とウォーキング
横浜市のホームページに泉区おすすめのウォーキングコースとして紹介されている【泉小次郎親衡・殿墓・天王森コース】を散策しましたのでレポートします -
食べれる魚の名前で【縦読みの童謡】ができるか試してみた(お遊び)
今回は「食べられる魚の名前で縦読みの童謡ができるか」。子供と一緒に挑戦しました。子供が遊びながら、童謡と魚の名前に触れることを目的としています。 -
ゴマサバ(胡麻鯖)みぞれ煮/油を使わない作り方←湯煮を利用
今回は、調理法に湯煮を利用することで、油を使わずヘルシーな『ゴマサバ(胡麻鯖)のみぞれ煮』をご紹介します。 今回の料理のポイントをお伝えします。 脂の少ないゴマサバを加熱しすぎ無い様に、調理方法として湯煮を利用する(パサつき防止)。 みぞ... -
資源を学ぶ【ウナギいきのこりすごろく】で遊んでみた(レビュー)
ニホンウナギの資源について、遊びながら学べる『ウナギいきのこりすごろく』で遊んでみましたので、レポートします。 -
土用の丑の日だからニホンウナギ(日本鰻)の資源について考えてみる
「ニホンウナギが絶滅の危機にある」そんなこと言われても、スーパーマーケットに行けば、大量のウナギが売られていて、今一つ実感が湧きませんね。その辺りのことを少しだけ。 -
【江川せせらぎと市民健康の森散策コース】子供とウォーキング/レビュー
6月初旬に子ども達と神奈川県川崎市まで足を延ばし【江川せせらぎと市民健康の森散策コース】をウォーキングしましたので、レポートします。お花が綺麗でした。 -
【魚のアラを使う鍋】調理で参考にしたい小ネタ5選
魚のアラで鍋を作る時に知っておくと便利な、5つのネタをご紹介します。灰汁って本当に美味しくないのでしょうか? -
【包丁のサビ取り】ジフとピカールで作業が早いのはどっち?
包丁の軽い着色サビを落とすのに、どんな研磨剤が良いかお悩みではないでしょうか?クレンザーとしてよく知られているジフとピカール。この2つを比べて見ました。 -
焼くだけじゃない!魚の「干物アレンジおすすめ料理8品」(レシピ)
今回は、干物のアレンジ料理を5品ご紹介します。冷凍などで長期保存も可能な干物はとても便利な食材ですね。そんな干物ですが、少し変化をつけたい時は、アレンジだって可能です。 -
「湯煮で臭み除去」魚の干物で作るペペロンチーノ(パスタ料理レシピ)
魚の干物で作るペペロンチーノをご紹介します。干物をパスタに利用します。魚料理の大敵「臭み」には、お酒を使った湯煮で対処。簡単で美味しいですよ。
12