よちよちエクスプレス

魚食応援サイト*国産魚を美味しく頂こう

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

臭み取りの下処理が鍵!「蒸しあん肝」作り方(おすすめ食べ方・レシピ)

今回は、近くのスーパーに安く「あんこうの肝」が売られていましたので、蒸して頂きます。 あんこう(鮟鱇)ちゃんは、ご存じですよね?この子です。 あんこう鍋なんてありますが、もれなく肝が入っていますよね。肝が美味しいんです。 あんこうの肝は独特の…

レビュー!ボリューム敷布団「帝人・アプロディーテ・寧々」使い心地は?(口コミ)

床に直に置いても使えるボリューム敷布団の使い心地って、どうなんだろう? 今回は、お布団工房がプロデュースする人気の超ボリューム敷布団「アプロディーテ」のその使用感をレポートします。 8年以上使い続けている小学4年生用の敷布団がボロボロの悲惨な…

野崎洋光さん提案の「トマトジュース素麺」を作ってみた(作り方/レシピ)

今回は、私の大好きな料理人・野崎洋光さんが紹介する料理の中から、「トマトジュース素麺」を作ってみたのでレポートします。 野崎洋光さんは西麻布「とく山」の料理長です。著書も多いのですが、プロの料理人でありながら、家庭料理の良さを説いてくれてい…

海のある風景!神奈川県「逗子海岸回廊コース」ウォーキング/レビュー

今回は、神奈川県逗子市のホームページで紹介されている「逗子海岸回廊コース」を家族4人で散策してきましたので、レポートします。 各市町村がホームページなどで紹介しているハイキングやウォーキングのコースを利用するのは、大変オススメです。無料で情…

実践!「アサヒクッキンカット」漂白とまな板削り(レビュー/手入れ/メンテナンス)

今回は、人気のまな板「アサヒクッキンカット」 のメンテナンスのお話です。漂白とまな板削りに挑戦します。 業務用でお馴染みの「アサヒクッキンカット」が家庭用でも販売されていることを知り、購入したのが2015年でした。私の場合は、魚を捌く専用のまな…

「お歳暮」に喜ばれる!おすすめ通販 海鮮ギフト(魚介類/海産物)。

1年の感謝の気持ちを伝える「お歳暮」に、海鮮ギフトは如何でしょうか? 現在の「お歳暮」の起源は中国で、日本で「お歳暮」が始まったのは室町時代とされています。もともとは新年に神様や祖先を迎えるための「お供え物」が「お歳暮」とされ、壱年の感謝の…

美味しい魚「ハチビキ」/料理は刺身・炙り・湯引きの3種。

今回は、ハチビキという魚をご紹介します。 魚の中には、カイワリ(貝割)やウメイロ(梅色)などの様に、流通量は少ないけど美味しい魚って、いくつもいるんです。今回のハチビキも、その分類に入れたい美味しい魚です。スーパーでは見たことがありませんね…

挑戦!マツコの知らない/銀座矢部 究極のサンマ塩焼き(内臓戻す作り方)

10月13日放送のテレビ「マツコの知らない世界」で紹介された「サンマの塩焼きの作り方」が目からウロコで、真似してみたい!という衝動にかられました。合理的なサンマの焼き方で、どう見ても美味しそう! どんな塩焼きか? それは『内臓の苦い部分と骨を取…

九州お取り寄せ本舗「大分ブリ・がんこ漁師の熱めし」取り寄せレビュー(口コミ)

今回は、九州に眠るグルメを発掘する通販サイト・九州お取り寄せ本舗より「がんこ漁師の熱めし」を取り寄せましたので、実食レビューします。 九州は大分県の豊後水道「豊の活きブリ」。漁師の絶品まかない飯が、どの様に再現されているのでしょうか?楽しみ…

道の駅で発掘。初めて頂く長野&山梨県のお野菜・果物をレポート。

今回は、長野・山梨県のお野菜、果物を紹介します。 先日、長野県の道の駅を訪れる機会がありました。そこにあるのは普段近くのスーパーでは絶対にお目に掛かれない、めずらしい野菜や果物ばかり。いろんな野菜を買い集めましたので、その1部をご紹介します…

食べてみよう!『ヤマブシタケ(山伏茸)』料理6品作って試食。

今回は、これ食べます。何だか、ご存じですか? 近づいてみて見ましょう。ムックの仲間かな!? モフモフ。。。モフモフ。。。 お遊びで、目を付けて見ます。 ツンと突いたら、部屋の隅に逃げていきそう。 あっそういえば、さっき息子に「食べ物では遊ばない…

実食!銀座三河屋「煎り酒」取り寄せレビュー/簡単レシピ紹介

今回は、銀座三河屋の「煎り酒」を取り寄せましたので、実食レビューします。 「煎り酒」とは、日本酒に梅干しと鰹節を入れて煮詰めた、江戸時代から日本にある調味料です。醤油の登場と共に使われる機会が減ったという歴史を持つもですが、醤油よりも塩分が…

実践!ルクルーゼ鍋(ココットロンド20)ご飯の炊き方(洗い米を使用)

今回は、ルクルーゼの定番鍋「ココットロンド」でご飯を炊く方法を紹介します。 炊飯器で炊くご飯も美味しいですが、鍋で炊くご飯は、また一味違います。ルクルーゼの鍋「ココットロンド」を使うと、火にかけている時間も20分くらいで済むので、とても簡単で…

繊細で上品!銀座千疋屋の「銀座プリン」実食レビュー(お取り寄せ)

今回は、果物専門店の老舗・銀座千疋屋より「銀座プリン」を取り寄せましたので、実食レビューします。 銀座千疋屋 千疋屋 銀座プリン 千疋屋 銀座プリン 実食 銀座千疋屋 人気商品 まとめ 銀座千疋屋 千疋屋と言えば、江戸時代後期に創業された老舗フルーツ…

館林・花山うどん「鬼ひも川(通販)」実食レビュー/レシピ紹介

今回は、うどん天下一決定戦で三連覇を果たした群馬県館林市の名店・花山うどんの「鬼ひも川」を取り寄せましたので、実食レビューします。 以前、館林駅前本店で「花山うどん」は頂いたことがあるんです。平日のお昼なのに、30分くらい待って入店したのを覚…

実録!子供の歯の矯正(マウスピース)が始まった(費用・保険・期間など)

今回は、我が家の息子の歯の矯正について記録を残します。 とある小学4年生(男の子)の歯の矯正が始まるまでの通院、検査、費用、運用などに関する記録です。家計にとっては、寝耳に水。そんなリアルな費用に関しての話も交えます。2020年10月現在、矯正を…