よちよちエクスプレス

魚食応援サイト*国産魚を美味しく頂こう

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

スーパーで購入したカマスに津本式血抜きが出来るか実験

津本式の仕立方法(究極の血抜き)が家庭料理に適用できるか、種々実験をしています。家庭で実用出来ないかについて、試行錯誤しているところです。

夏にピッタリ【カマスの幽庵焼き丼】幽庵焼きを丼モノへ!のご提案

今回は、幽庵焼きの私流アレンジ料理。『幽庵焼き丼』をご紹介します。酢飯と合わせるとサッパリ食べやすく、夏にピッタリ。焼き物のパリパリ感も残して、爽やかさを追求します。いつもの幽庵焼きを、丼もので頂くご提案です。

都道府県のシンボル魚(県魚)って知ってる?地域にゆかりのある魚。

全国の各都道府県は、市民に親しまれ、その地域を代表する木や花、鳥、魚、獣、蝶をシンボルとして指定しています。今回は、各都道府県のシンボルとして指定されている「魚」は何か?をその理由と共にまとめました。

『梅雨イサキ』を炙り刺身(焼き霜造り)で頂く!(津本式失敗談付き)

6~7月に産卵期を迎えるイサキは、特に『梅雨イサキ』と呼ばれ、最も美味しい時期と言われています。梅雨頃のイサキは、腹に真子や白子を抱えていても、その身まで美味しい魚です。旬のイサキは、是非食べてもらいたい逸品です。

【包丁の鏡面仕上げ】手作業2時間でどこまで出来るか検証

今回は、包丁の鏡面仕上げのお話です。鋼(ハガネ)の包丁に対して約2時間の研磨作業を行うと、どの程度の効果が得られるかを検証しました。

香りを楽しむ料理【土鍋の鮎飯】レシピ/子供も食べれるアレンジを。

鮎(アユ)の季節がやって来ました。一口に鮎と言っても、この時期に魚市場に行けば、産地が異なる、よ~く見るとそれぞれに特徴がある鮎が並べられています。今回は、鮎飯で頂きます。

【仕上げ砥石】を使えば世界が変わる(シャプトン・刃の黒幕・包丁研ぎ)

ご自宅の包丁の切れ味をワンランクアップさせる『仕上げ砥石』をご紹介します。ご家庭に1つと奨励される『中仕上げ砥石』の他に、『仕上げ砥石』を使えば、世界が変わるというお話です。

鯵(アジ)を使う魚肉の豆腐ハンバーグ 作り方(レシピ)

お肉を使った豆腐ハンバーグって美味しいですよね。お肉だけで頂くよりもアッサリして、ヘルシー。気分によってはテリヤキなんかのアレンジも。そして何より、かさ増し料理なので、お財布に優しい。 そんな豆腐ハンバーグですが、魚で作ることも可能です。特…

侮るなかれ養殖真鯛!提案レシピは鯛しゃぶ(刺身)&鯛飯おにぎり!

今回は、長崎県から取り寄せた養殖真鯛を頂きます! と意気込みましたが、その前に、鯛についてちょっとだけお遊びを。 お魚クイズです。宜しければチャレンジしてみて下さい。 【問題】次の5つの中で、仲間外れの鯛はどれでしょう? 黄鯛(キダイ) 黒鯛(…

「津本式血抜き」 をスーパーの魚(鯵)で検証/3日間寝かせて効果比較!

前回の記事で自宅で津本式の血抜きを行えるよう、環境を整えました。記事はコチラ⇒『津本式血抜きの道具をamazonの部品だけで自作!そして実践! 』マンションでも出来るように洗濯機の入口から分岐する方法を取りました。 今回はその実践編です。先ずは身近…

レビュー!『食べチョク』で梅と真鯛を取り寄せた(野菜/魚介/口コミ)

多くのこだわり生産者さんが出店するオンライン直売所『食べチョク』。 野菜のイメージの強い『食べチョク』ですが、魚介類やお肉も取り揃えています。 先日はフジテレビの朝の番組ノンストップで『食べチョク』の特集が2日間続けて組まれていましたね。魚…

津本式血抜きの道具をamazonの部品だけで自作!そして実践!

楽天市場に津本式の魚仕立屋がオープンしたことをきっかけに、津本式について勉強してみたい気持ちが芽生えました。先日体感した熟成魚の「ネットリまろやか」な新感覚に魅了された、ということになるでしょう。 体験記はコチラ⇒『熟成魚(7日間)を体験!津…

直販サイト【食べチョク】には魚介類(鮮魚)も!人気商品ベスト3(ノンストップより)

こだわり生産者の野菜や果物などの商品を直接ネットで購入できるサイト『食べチョク』。今回は、そんな『食べチョク』が魚介類も扱っている!というご紹介をしたいと思います。6月4日フジテレビ”ノンストップ”で人気商品が紹介されました。バナナマンの設楽…

熟成魚(7日間)を体験!津本式 楽天市場店【シマアジ】お取り寄せレビュー(口コミ)

2020年5月20日に魚屋仕立て屋 津本式 楽天市場店がオープンしました。 あの津本式で仕立てられた魚が、楽天市場で購入できる。また、オープン記念で数量限定の特別価格ということもあり、このチャンスを逃すまいと、早速、シマアジを購入しましたので、レビ…