よちよちエクスプレス

魚食応援サイト*国産魚を美味しく頂こう

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今なら送料無料!農林水産省 コロナ復興支援!#元気いただきますプロジェクト(食べチョクなど対象)

農林水産省がコロナ復興支援を行っているのをご存じでしょうか?これは生産者だけでなく、我々消費者にもメリットがある話なのです。どんなメリットがあるか、おすすめのサイトと併せご紹介します。

スズキ(白身魚)幽庵焼きの作り方(冷凍保存あり)

今回は、スズキを使った「幽庵焼き」の作り方をご紹介します。 併せて、冷凍保存と解凍の方法もご紹介しますので、魚を保存する方法の1つとして参考にしていただければ幸いです。冷凍すれば2週間くらいは保存が効きますよ。 ところで幽庵焼きの「幽庵」っ…

【津本式 究極の血抜き】楽天市場にオープン!話題の魚が購入できる!

☆魚の旨味を引き出す☆ ☆津本式 究極の血抜き☆ 先日、津本式の公式ホームページ(津本式.com)をぼんやり眺めていたら、衝撃の一文が、 楽天からも僕の魚が買える様になりました。 え~っ。こんな大事なことが、さらっと書いてあるね。 なんと、あの津本式で…

魚のアラを使い尽くす【子供も食いつく】アラそぼろ!(ふりかけ)

今回は「魚のアラを使い尽くす」ご提案の第2弾となります。 丸一匹の魚を買ってきた特権の1つは、アラを使って1品もしくは2品を追加できること。捨ててしまってはモッタイナイ! 使い方が分からない、という方もおられるかも知れませんので、ここにご紹介…

石を持つ魚【イシガレイ】のレシピ/刺身とフリッター!

今回は、イシガレイです。 カレイの仲間って種類が多くてなかなか覚えられないですね。「マガレイとマコガレイ」や「ムシガレイとヤナギムシガレイ」なんて、魚食に興味を持ち始めた頃は、呼び方が違うだけだと思っていたんですが、それぞれ違う種類なんです…

【クロソイ】のレシピ/湯煮をキウイソースでサッパリと!

今回は、先に動物の産まれ方の話を少しだけ。 「胎生(たいせい)」「卵生(らんせい)」「卵胎生(らんたいせい)」という言葉をご存じでしょうか。 「胎生」と「卵胎生」は定義が曖昧らしいのですが、これらの言葉は、動物がどういう風に子供を産むかとい…

レビュー!フィッシャーマンジャパン【鮮魚ボックス】取り寄せ(通販・石巻)

様々なメディアから取り上げられ現在注目を集めている宮城県石巻市の漁業集団『フィッシャーマン・ジャパン』。ついに、気になっていた【鮮魚BOX(2kg)】を取り寄せましたので、レポートします。 フィッシャーマン・ジャパンとは?については、こちらにまと…

鮮魚通販【プロ仕様の魚】ってどういう魚?決め手は下処理!

プロ仕様「鮮魚セット」と書かれている通販商品を最近よく目にするようになりました。コロナの影響もあり、高級な魚の行き場が無くなっているのが大きな要因でしょう。プロ仕様の文字を見ると、単に幾つかの高級魚が入っているのだろう、と思われるかも知れ…

水産業に革命を【石巻市 フィッシャーマンジャパン】が熱い!通販も開始!

魚離れが囁かれて久しい。そこに追い打ちを掛けるようにコロナショックが様々な業種に影響を与える中、宮城県石巻市のある若手漁業集団が今注目を集めています。その名も、、、 フィッシャーマン・ジャパン! 私自身もツイッターを通して知ることになったの…

旬のサクラマス(桜鱒)レシピ 5品紹介(作り方)

今回は、春の訪れを告げる旬のサクラマス(桜鱒)を使って、シンプルに5品を調理。丸一匹のサクラマスを余すことなく頂きます。新鮮な魚は素朴な調理で美味しく頂けます。子供が好きな魚フライも作りましょう。 先ずは、北海道産のサクラマス、全長48cm、重…

汎用ブラックライト波長365nmにアニサキスは反応するか検証(見つけ方)

◆閲覧と情報の取扱いにご注意を◆ 本記事には、魚の内臓と寄生虫アニサキスの写真を掲載しています。ご覧になりたくない方は、引き返して下さい。 【免責】ブラックライトの検証をしていますが、身の中に入り込んだアニサキスを見逃す可能性は十分にあります…

旬のサクラマス(桜鱒)を捌いて塩焼きへ!(食べ方・レシピ)

今回ご紹介するのはサクラマス(桜鱒)です。国産のマス(鱒)で御座います。名前の由来は、桜の咲く季節に獲れるからとか、婚姻色が桜色だからと言われています。本日購入したのは北海道産、全長50cm、重さ1.5kgの個体です。体高(体の幅)を見て下さい。14…

知らなかった!老舗刃物メーカー【貝印】の意外な商品(キャラクターも豊富)

『貝印』という刃物メーカーをご存じでしょうか。 『貝印』は刃物の都_岐阜県関市に明治41年に創業した老舗の刃物メーカーです。創業から一貫してこだわり続けたのは刃物の製造。その刃物は国内外で高い評価を受け、数々の国際的な賞も受賞しております。『K…

魚料理(さばく/おろす)に便利・おすすめ道具17選!

魚料理に挑戦したいけど、どんな道具があれば良いんだろう? 今回は、魚料理を始めるのに何が必要か、道具の話をします。 ご家庭での魚料理のハードルを下げる為に、やっぱり気の利いた道具は不可欠。今回は、これまでに試してきた道具の中から、手元に残し…

【魚が高いと思わない】なぜか? ⇒ ウチは1匹(740g)で2食頂く!

魚って、高いですかね。 今日はそんな疑問について考えます。ざっくりお肉との比較もしてみましょう。 先に結論 1匹で2食楽しむ 魚、肉、外食の値段を比較 魚離れの理由と解決策の例 魚離れの理由(問題点) 解決策ご提案 まとめ 先に結論 魚は、アラや内…

鹿児島産 天然【シマアジ】で作る姿造り(刺身)!

味が良いからアジと名付けられた魚と言えば、鯵。そんな鯵の種類は数あれど、その中で頂点に立つ「アジの王様」と呼ばれる魚がいるんです。それは、 シマアジ様 恐れ多くて呼び捨てになんてできませんよ。街で合ったら「シマアジさん、いつもお世話になって…

魚市場あるあるを言いたい~♬

週末の魚市場、どれほど通っただろうか。いつの間にか10年近くなります。魚を捌き始めた頃は、まさかこんなに続くとは思っていませんでした。続いている理由は、新鮮な魚の美味しさと料理をする楽しさはもちろんのこと、魚市場の空気が好きというのもあるわ…

魚にまつわる【紛らわしい言葉】12選

今回は、魚に関係する紛らわしい言葉を解説します。 日常生活でよく耳にする言葉なのに、正確にはその意味を知らなかったり、勘違いしているものがあると思います。例えば「ぎょかいるい」って漢字でどう書く?鮭は「さけ」「しゃけ」?など。 そういった紛…

旬【サヨリ】のレシピ/刺身(木の葉造り)・卵煮付け・骨せんべい・一夜干し

魚の世界にも美人がいます。サヨリです。 漢字では「細魚」と書きます。 ご覧ください、美しいシルエット。細身で洗練されている。銀白色のその体はキラキラと光を放ち、くっきりとした瞳にキュン死しそうです。もし来世で魚に生まれたら、サヨリ様と付き合…