よちよちエクスプレス

魚食応援サイト*国産魚を美味しく頂こう

【フィリピン発】ラッキーミー インスタント焼きそば を食べてみた(味感想&作り方)

フィリピン人の英語の先生たちとよく食べ物の話をするんですけど、フィリピン人って基本ライス(ご飯)が好きだし、醤油が好きだし、お酢が好きだしで、何となく日本人と味覚の共通点があるのかなぁって思うんです。

魚だって、干物が好きっていう人が多いですよ。それでもシニガンに代表される様に、日本ではあまり使われない食材や調味料ももちろん沢山あって、なかなか興味深いなぁと思っていつも楽しく話を聞いています。

バロット(タガログ語: balut)ってご存じですか?アヒルの卵なんですけど、成熟の度合いで味を楽しむものみたいで、育ってるものはもうアヒルの形をしちゃってるんですよねwww。外国の食文化って本当に面白いですよね。

さてさて、今回はフィリピンで最も人気が高いといっても過言ではない、即席めん(焼きそば)です。ラッキーミーというブランドのもの。フィリピン食品屋さんで買ってみたので、作って食べてみます。それではスタート!

ラッキーミー 即席めん 焼きそば パンシットカントン 作り方 口コミ 味評判 レビュー

 

ラッキーミー焼きそば とは?

ラッキーミーヌードルは、フィリピンで最も人気のあるインスタント麺ブランドの一つです。その味は、国内外で数々の賞を受賞しています。パンシットカントンヌードル(焼きそば)は、お湯を注いで3〜4分で本格的な味が楽しめます。前菜、メインディッシュ、スナックとしても楽しめますね。

日本でいう焼きそばタイプの食べ物です。麺スープではありません。お湯を切ったらカヤクと混ぜ合わせて頂きます。種類も豊富なので食べ比べてみるのも楽しいでしょう。

 

▼フィリピン旅行はHISで(^^♪

ラッキーミー焼きそば 作ってみる

今回頂くのはオリジナルフレーバーです。日本の即席めんと大きさ的には大きく変わりませんね。これで1食分。パッケージには海老とか野菜が描かれていますが、入っていませんよwww

中身を取り出すと、麺とソースが入っています。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

調味料の袋は3種類。粉1つ、ソース1つ、オイル1つ。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

沸騰したお湯で、麺を3分茹でる!

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

調味料の袋は、全てを皿に開封しておく。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

少しほぐしながら加熱する。はい、3分経過。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

ザルでお湯を切りましょう。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

調味料を入れたお皿に、茹でた麺を投入!

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

ま~ぜまぜ、ま~ぜまぜ。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

ラッキーミー即席めん(焼きそば)の完成です!簡単すぎる。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

それでは、いただきます。

ラッキーミー 焼きそば パンシットカントン 作り方 味

独特なフレーバーが面白い!かんたん調理で人気の理由がよく分かったよ。

▼こちらは柑橘系のカラマンシ―味

カラマンシ―は東南アジアで栽培されるシークワーサーに似た柑橘類!フィリピンで人気がある。

フィリピン インスタントラーメン ラッキーミー

フィリピン インスタントラーメン ラッキーミー

酸っぱいけど程よい苦みがある柑橘系の美味しさ💛

フィリピン インスタントラーメン ラッキーミー

▼カラマンシ―味

▼フィリピン旅行はHISで(^^♪

▼こちらはスイート&スパイシー味。

私の英語の先生は、生卵を混ぜて食べるのが美味しいって言ってました。

ラッキーミー インスタント焼きそば ねぎ 卵

青ネギを大量にトッピングしても美味しいですね。

ラッキーミー インスタント焼きそば ねぎ 卵

▼スイート&スパイシー味

まとめ

今回は、フィリピンで人気のラッキーミー即席めん(焼きそば)パンシットカントンを食べてみました。日本の味に飽きてきたら、外国の味を試してみるのも楽しいですね。このラッキーミーは日本の通販でも購入できるので、ぜひ試してみて下さい。

▼『ラッキーミー』をチェック

 

その他、フィリピン料理や作り方を紹介していますので、宜しければご覧ください。

フィリピン料理 カテゴリーの記事一覧 - よちよちエクスプレス