サラダチキンで時短!フィリピン家庭料理『ソパス(Sopas)』の作り方(レシピ)

※当サイト記事には広告を含む場合があります。

今回は、フィリピンの家庭料理『ソパス(Sopas)』の作り方をご紹介します。

 

この料理は、私の英会話の先生に紹介してもらった料理です。クリーミーで温かいソパスは、朝食に食べることが多いのだとか。日本のクリームシチューに似た料理ですが、エバミルク(無糖練乳)を使う事でよりヘルシーにいただけるのがメリットだと感じます。

 

調理の工程では、先ず鶏肉を1時間くらい掛けて茹でてゆくのですが、ちょっと面倒なので、日本のスーパーですぐに手に入る

サラダチキン

を使って、時短します!

 

フィリピンの味を日本のご家庭で。それでは、スタート!

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 レシピ 味 エバミルク

 

目次(Contents)

=スポンサーリンク=

フィリピン料理『ソパス(Sopas)』材料

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 材料

  • エバミルク 1カップ※
  • サラダチキン 2パック(200g相当)
  • キャベツ 1/8個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンジン 1/2個
  • ウインナー 4本
  • マカロニ 100g
  • ニンニク 2片
  • ブイヨン(もしくはコンソメ)素 2個
  • 水 1L
  • 分量外 塩、コショウ、油

これとは別に一般的にはセロリ(1本)を使いますが、我が家は苦手なメンツがいるので除いていますwww

※今回、エバミルクは雪印のエバミルクを使用しました。こちらを使った方がより本場に近い味が再現できると思いますが、牛乳でも代用可能です。エバミルクは牛乳を約2倍に濃縮した商品です。

ちなみにエバミルクと生クリームの違い:エバミルクは牛乳そのものを約2倍に濃縮したもの。生クリームは牛乳から脂肪分を分離し集めたものです。エバミルクの方が脂肪分が少ない乳製品となります。

▼フィリピン旅行はHISで(^^♪

フィリピン料理『ソパス(Sopas)』作り方

野菜類はお好みの大きさにカットしておきましょう。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 材料

サラダチキンなのですが、ジュレタイプだと出汁の効いたジュレにチキンが浸かっている状態です。このジュレが美味しいので、捨てないでください!

フィリピン家庭料理 ソパス sopas サラダチキン

サラダチキンもお好みの大きさにカットします。私はこのくらい大きめで食感を残す方が好きです。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas サラダチキン

それではフライパンを使って調理してゆきましょう。

サラダ油とニンニクを入れてフライパンを熱します。

ニンニクの香りが出たら、玉ねぎ・ニンジン・ウインナーを炒めます。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 レシピ

材料に火が通ったら、サラダチキンも投入しましょう。

1Lの水を注ぎます。

固形ブイヨン(コンソメでも良い)を入れましょう。

サラダチキンのジュレもお忘れなく。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 レシピ

蓋をして8分程度煮込みます。

マカロニを入れ蓋をして煮込みます(茹で時間に応じて時間は調整を)。

キャベツを入れて

2~3分さらに煮込みましょう。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 レシピ

最後にエバミルクを入れ、加熱します。

塩を小さじ1くらい入れ味を調えます。

▼コショウを加えるのも良いですね。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 レシピ

全体の煮込み時間 約15分でこの様に出来上がります。(炒めるのも含めると20分位)

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 レシピ

▼フィリピン旅行はHISで(^^♪

フィリピン料理『ソパス(Sopas)』そのお味は?

お皿に盛り付けたら、フィリピン料理『ソパス』の完成です!

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 味

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 味

いただきます。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 味

味は日本のホワイトシチューに似ているね。違いはトロミが少ないから、間違いなくスープ料理!野菜も美味しいし、マカロニが良く合うね!

サラダチキンも召し上がれ。加熱すると食感が少し変わって、ホロホロ感が生れます。これがまた面白いんです。試してみて下さい。

フィリピン家庭料理 ソパス sopas 作り方 味

▼「サラダチキン」をチェック

その他 エバミルクの使い方についてはこちらを参照ください▶レシピ!エバミルクって知ってる?

▼エバミルクは最近スーパーなどに置いて無いですね。カルディなどにはありそうですが、ネットで買った方が早い場合もあります。牛乳でも代用できますが、濃厚さならエバミルク!

 

=スポンサーリンク=

まとめ

今回は、フィリピンの家庭料理『ソパス(Sopas)』の作り方をご紹介しました。サラダチキンを使えば、時短できて簡単に美味しいソパスが出来ちゃいます。さっぱりしたスープなのでフィリピンの人たちが朝食で食べると言うのも納得できますね。お好みで野菜の種類や分量を変えるのも全然アリです。身も心も温まりますよ!

 

その他、フィリピン料理や作り方を紹介していますので、宜しければご覧ください。

これまでに多くのフィリピン料理を紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください▶フィリピン料理 カテゴリーの記事一覧 – よちよちエクスプレス

www.jinta-express.com

 

 

目次(Contents)